HUTCHINSON FUSION 5 チューブラー
チョットだけ、追記をしようかと。 チューブにつきましては、空気のヌケ具合から間違いなくラテックスチューブを採用しているのではないかと思います。 やはり24時間で2bar位はヌケます。 想像が確信に変わりました。 ツール・ド・塩山のコースは長時間サイクリングなので明らかに後半の下りの方が乗り心地が良くなっていました。 つまりは空気圧が下がったっていう事です。...
View ArticleBORA ONE 35 と言う選択肢
4/29に慣らし運転的にお客様のホイールにHUTCHINSON FUSION 5 チューブラーを貼り付けて180km程走る機会を得ました。 超ラッキーでした。 HUTCHINSON FUSION 5 チューブラー を一度真剣に使ってみたかったので。 24.2mmのリムに24.2mmのチューブラータイヤは乗り心地が素晴らしく、ロングライドはこれしかないと言える位お気に入りになりました。...
View Article長生き選手権
年代別という考え方 ある程度、歳を取ってくると「あの時」のようには動かなくなる。 個人的には自転車に競技として乗り始めたのが遅かった為46歳、47歳位がピークでした。 瞬間最大風速的に54kgで1時間271W(体重の5.01倍) その後は落ちる一方。 2015年の瞬間最大風速は52kgで1時間232W(4.46倍)@52歳 こうなったら、「長生き選手権」で夢を見るのが、良いのでは?...
View Article体重
測り忘れた。 こんな日は集中できない&時間がないので とりあえず 20分 226W 心拍数は140拍から174拍まで上がっていった。 時間がないから何もしない、何もしないから弱くなる、弱くなるから面白くなくなる、面白くなくなるからまたまた乗らなくなる、と言う負のスパイラルを絶たなくては。 お天気の良い日には仲間とサイクリングできるだけの体力は維持していきたいですよね(*^_^*)...
View Article一番お気に入りのホイールは?
仕事柄、わりと良いホイールに乗る機会がありまして、この部分はとってもラッキーな職業であります。 色々と乗り比べて分かったのですが、どこで買っても品質に大きな差がない、間違いのない「この1本」というのがあります。 BORAとか手組の完組ホイールにはバラツキがあります。 検品さえできれば間違いの無いこの1本 Lightweight GIPFELSTUM(ギップフェルシュトルム)...
View ArticleLightweight GIPFELSTUMってホントはどうなの?
弱点は昨日書きましたのでこちらをクリックしてくださいませ。 さて、 長所につきまして 昨日のブログでほとんど全て書いていました(´∀`*) ↓ 天候に左右されない、横風にも負けない、強風にも耐えられる、剛性が高いのだが快適、外周が重いので安定感はあるが全体の重量は軽いので走りは軽く、アップダウンの多いコースに最適なオールランド・ホイールです。 それでは写真を交えて検証です! 強い点 その1...
View Article一人では出せないスピード
「一人では出せないスピード」を平地では仲間と回していけば出せます。 5/8は新木場練。 9日ぶりの実走。 一人では出し続けられないスピードで走れました。 上りでは「一人でしか出せないスピード」に変わってしまいます(^-^) 平地練習の面白いところは「一人では出せないスピード」を皆で出す処にあるのではなかろうかと思います。 下ハンを握り続ける事ってそんなにないですよね。...
View ArticleミスターK
Fitteの担当者さん、とお~っても気合が入っています。 (;´Д`)スバラスィ位にお仕事熱心です! その熱意たるや、、、。 私なんか軽く負けちゃいます。 Lightweightのホイールはシリアルナンバー管理上、前後セットで購入したものは前後セットで保証登録しないとシステム的に色々と問題が出てきちゃいます。...
View Article自分には、自分が願うほどの力がない
だから、それに近づく為に努力する。 そんな事を考えながら仕事をする定休日でした。 クリックして応援の程よろしくお願いいたします。m(_ _)m ↓
View Article選択肢
たくさんあるのかもしれない。 Fitteを選んでいただいた以上、一番良いものをお渡ししたい。 LIGHTWEIGHTの場合にはFitteで調整できない。 検品は出来る。 そして、輸入元さんには「お客様目線」で考えてくれるミスターKがいる。 いろいろな角度から検品して一番良い物をお渡ししたいと思います。 Kさんありがとうございます。 と言う事で週末お待ちしております。...
View ArticleTIMEが無い
仕事に追われて時間がない。 練習もろくに出来ていないので体重は56.8kg&体脂肪率9.0%と増加中。 そこで流してからの5分を頑張ってみる。 体重の5倍は出さなくちゃ。 5分280W 280W÷56.8kg=4.92倍 少し届かなかった。 この間まで54.8kgだったので体重を落とすかORパワーを上げるか。 答えは出ている。 パワーを上げてから、体重を落とそう。...
View Articleコーラスクランクのスーパーレコード化
コーラスのベアリングをスーパーレコードに交換した結果~! 左クランクが重い事が判明しますた。 ってな感じです。 まあ、ベアリングを交換しただけの作業途中の映像です。 いわゆる一つのCULT化です。 ↓ https://youtu.be/MKFzZUcElgg 勉強になりました。 こちらも、宜しかったらクリックして応援の程よろしくお願いいたします。m(_ _)m ↓
View Articleついに5倍達成!!!
やりました! ついに体重の5倍の出力を出すことに成功しました! 今期初めてです! と言っても5分ですが、、、。 5分284W(体重55.8kg) 5.089倍 さて明日は少しTIMEを乗りますか。 クリックして、応援の程よろしくお願いいたします。m(_ _)m ↓
View Article「了解」致しましたぁ!!!
定休日に「ていねいに」オーバーホールさせていただきます! 返送用にカンパニョーロ用の箱はキチンとご用意させていただきます! クリックして応援の程よろしくお願いいたします。m(_ _)m ↓
View Articleやったぜィ!!!
5/16(月) 291W(体重55.6kg) 5.23倍 少しづつではありますが戻ってきました。 まあ、5分だけの事ですが、5分は良い指標になります。 5分の85%位が20分(247W)、20分の95%位が1時間(234W)というところではないでしょうか? 明日は20分頑張れるか?1時間頑張れるか?それとも強度から逃げて2時間位乗るか? 悩みどころです。 仕事の進捗度合い的には20分かな?...
View Article懐かしすぃ~!
こんなので ↓ こんな事をしました。 ↓ 刃?歯?は鈍っていませんでしたが、力が鈍っていました。 鉄をカットするって「どんだけぇ~。」って思っちゃいました。 鉄フレームの下地処理って大変だったんですね。 アルミスリーブやカーボンに慣れちゃっていましたから、こんなに力がいるとは、、、。 力が無くなって初めてわかる事。 昔は力技がいっぱいあったんだなぁ~と。 体幹を鍛えておかなくちゃだわ。...
View Articleレース会場まで
色々とお話が、テンポ良いリズムで決まり、北海道のレース会場まで飛行場から送迎して頂ける事となりました。 ありがたいお話です。 ありがとうございます。m(_ _)m と言う事で、俄然やる気になってきました。 が、サボっていたツケは大きく、、、。 5/18はとりあえず20分236W 理論通りとはいかないもんです。 ダンシングとシッティングを織り交ぜるとどうしてもパワーが落ちちゃう。...
View Articleお店に入りませ~ん!!!
5/19付けで、バックオーダーをいただいておりますカンパニョーロホイールを全て発送させていただきました。m(_ _)m ご連絡より先に検品&調整&発送を優先させていただきました。m(_ _)m Fitteの間口はこんなもの。 ↓ とぉ~っても小さなお店です。 御理解と御協力の程、よろしくお願いいたします。m(_ _)m...
View Article質を高める為に!
昨日、ブログをアップさせていただきましたBORAのセールは一時終了とさせていただきます。 **************************************************************** 5/20(金) 体重54.7kg 20分間、頑張ってみました。 238W(体重減で2W上がる) 心拍数は179拍まで上がる。 統計的には220拍-年齢53歳=167拍が最大心拍数。...
View Article解決できない様々な問題
限定車のFD台座の修正やら、シートポストリーマー掛けやら、アウターストッパーのねじ切り&ボルトカット等‥。 (RDハンガータップ&BBタップやフェイスカットは当たり前の作業ですが今回はちょっと手間がかかっております) 直付け台座の修正が必要 ↓ スーパーレコードの直付けFDの後ろ側が開いてしまって角度がどうしても出せない。 このまま組んだのでは変速が悪い。...
View Article