
みなさん、こんばんは。
今朝1/12はふくらはぎが攣って、5時に目が覚めました。
外は真っ暗だし、昨日の日本酒がまだ体の中に残っている感じで「今日は乗らなくていいかなぁ~。」という気分野村萬斎さん。
2度寝モード。
でも、業務時間にはスッキリとしなくてはいけないので電気毛布&エアコンで汗をかく位にして7時に起きる。
汗をかいて起きたのでとりあえず着替えなきゃ、、、。
ここで着替えるのが自転車ジャージか、普段着かで、今後の身の振り方が変わる。
かなり怠いし、筋肉痛もある、どうしようかなぁ~と3秒間悩む。
ジャージを置いてある部屋は風呂場の隣で一日中、換気をしているので昨日は5.1℃だった。
3秒以上悩むと風邪をひくかも。
疲れてはいるものの6BARで乗りたい気分が勝って自転車ジャージに着替える。
自分には勝った!
果たして乗り心地は?
あまり変わらなかった。基本直線しか走っていないしね。
やっぱり乗り心地を変えるにはタイヤを変えないとダメっぽい。
スプリントでもフニャケル感じもなかったので6BARでもいけるんだなというのが現在のところの印象。
7BARで土手に登る坂で後輪が滑る事もなかったので新木場練では7BARで行こうと思います。
コーナーの感じ等はレースで使うような模擬練習でインプレッション致します。
2日間で確信に変わった事は、横風に強い&ナローリムの55mm位のエアロ効果があるってところでしょうか?
****************************************************************
1/14新木場練
Fitteスタート8時、現地リアルスタート9時、10時過ぎの海側白線ゴールで開催いたします。
自転車保険(対人保険はmast)に加入されている方ならどなたでも( ^ω^)_凵 どうぞ。
1周5分~6分で先頭は走っていますので、遅れちゃっても待っていれば良いだけです。
速い人が気を使って遅い人を待たなくて良いし、遅い人が速い人に気兼ねして無理しなくても良いのが周回練習の良いところ。
はじめの3周はみんなで走れるスピードで、4周目からは信号を守って全開で?走ります。
遅れた人は1周待ってもう一度付いて行く等、工夫してみてください。
そんな感じで走っています。
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓