Quantcast
Channel: Fitteの倉本です。
Viewing all 3701 articles
Browse latest View live

3/25新木場練

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村



だいぶ暖かくなってきましたね。

今日もFitteスタート8時で行なった新木場練

信号のタイミングが悪かったものの36分で着いちゃいました。

シーズに向けて皆さん、気合が入ってきいるようです。

私といえば、先週の新木場練以来、1週間ぶりの自転車でした。
水曜練が雨天で流れて、自走することもなく、日々お店に缶詰状態でした。

朝比奈さんは、今週だけで1,000kmも走ったそうです。
そりゃ~強くなるわな。

ローラー練をやっている浅香さんもどんどん強くなっています。

山尾さんもなんだか練習していない割には強くなっています。

弱くなっているのは、俺だけかなぁ~。

で、

今日のゴール後の写真



1番は中根さん⇒人差し指を起てている人。

2番は瀬戸さん⇒OチンOンの辺りでVサインを出している人

3番は朝比奈さん⇒3本指を起てている人

4番は私

今日積極的に走っていた、林君がいない!追加練習か?(ゴール前でどうにか差し込んだのですが、後藤さんとどっちが速かったんだろう?)

山尾さんは滑り込みセーフで左端にどうにか写りました。

後ろ左端は、ラップされたのに余裕が有る息子(もっと集中すればラップされる事もないと思う位になってはいます)

黄色のジャージの福井さんもだんだん走れるようになってきましたね。

帰りもそこそこのペースで、早くお店に到着!シャワーを浴びる時間がありました。⇒スッキリ致しました。



すっきりしたところで、午後からはお仕事頑張ります!

3/26~3/28までは出張の為、メールの返信ができませんので悪しからず。

よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

2018年IZON/クラシックフォーク/シートポスト/XS入荷!

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村





IZONには40mmまでのホイールが似合うし、メーカーもそんな感じでオススメしております。
2018年IZON/クラシックフォーク/シートポスト/XS 税抜き価格¥460,000のところ税込で¥460,000
Fitteでは通常はそんな感じです。

後ろから



コンチネンタルの25Cなのでクリアランスは少なめですが、逝けちゃいます。


前から



こちらも太めのリムにコンチネンタルの25CですがクリアランスはOKです。
タイヤは成長するんですが(空気圧により経年変化で膨張する)それでもOKそうです。
ちなみに太さは25Cで26.3~26.4mmあります。


上から



トップキャップからTの文字が消えました。
まあ、組んでしまえば気になるところではないと思います。
カーボン柄なので格好は良い感じです。
塗装途中のチラ魅せとバランスが取れるのではないでしょうか?


引きで上から



自己主張の少ない落ち着いたカラーリングだと思います。

見慣れてきたらスタンダードなカラーでも良いんじゃないかと思えてきました。

色は好き好きなので、少しお高いカスタムカラーを選べばお好きなTIMEが買えるのではないでしょうか?

ちなみにこちらのお客様は、ご来店&お引き取りで、地元のショップさんで組んでいただくそうです。

ヘッドパーツのグリスアップとセンターチェックは済ませました。

センターはちゃんと出ておりましたし、傷等もありません。

安心してお引き取りに来てくださいませ。




明日は、TIMEのモデル別によるホイールの相性につきまして書けたら良いなぁ~と思っております。
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

TIMEのモデルにあったホイール

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村



TIMEのモデルにあったホイールというか、高速巡航、スプリント用ホイールはこれ

SKYLONやSCYLONには50mm以上のホイールが推奨されています。


VISION metoron 55SL/クリンチャー


VISION metoron 40SL/クリンチャー

55mmと比べると迫力が違いますよね。

IZON辺は上限が40mmです。(そこまでのハイトがマッチングが良いとの事です)
という事はアルプデュエズもそういう事ですね。

IZONの正常進化バージョンなので。

エンデュランスモデルのFLUIDITYも同様に40mmを上限として設計されています。

まあそんな感じで選んでいただければ良いのではないでしょうか?

と言う事で

全く練習をしていない状態でも3/25の新木場練でもそこそこ走れたし、VISION metoron 55SL やっぱりオススメできます。

VISION metoron55SL FITTE価格¥206,277(税込&送料込)

現在お取り扱い記念としてHUTCHINSON11STORM GALACTIK2本/¥20,736+チューブ2本¥2,376=¥23,112をサービス中!
32%OFF位な感じです。
¥86,835もお得です!

VISION metoron 40SL クリンチャーも送料が高くなった事もあり、価格を合わさせていただく事に致しました。
FITTE価格¥206,277(税込&送料込)
HUTCHINSON11STORM GALACTIK2本/¥20,736+チューブ2本¥2,376=¥23,112をサービス中!
タイヤがなくなり次第、タイヤサービスは終了とさせていただきます。

お問い合わせはこちらまで。

mail_fitte@fitte.co.jp



よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

超絶花粉症!!!

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村



杉の花粉が終わりに近づき、檜の花粉へと変わりつつあります。

私はどちらの花粉にも弱いんです。

こんな感じです。



お見苦しいところをお見せしてしまって(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン

ヘン顔アプリなるものが無料でダウンロードできるそうです。

何かを待っている間にチョット試してみるだけで笑えます!



笑う門には福来る。



大変な時ほど、笑っていきましょう!
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

4月の臨時休業と新木場練

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村



臨時休業日(4月の日曜日)
4/1、4/15、4/22、が臨時休業日となります。


新木場練につきましては以下の通りです。

4/1&4/15は7時Fitteスタートです。
現地、8時リアルスタート、9時10分過ぎの海側白線ゴールで開催致します。
倉本雄基も来ますので、みなさんもんで下さいませ。
私は、両日共にJCRCの為おりません。

4/8は8時Fitteスタートです。
現地、9時リアルスタート、10時過ぎの海側白線ゴールで開催致します。
私も新木場に行きます。

4/22は「もてぎのエンデューロ参加」の為、参加者がいないかもしれませんが、8時Fitteスタートです。
現地、9時リアルスタート、10時過ぎの海側白線ゴールで開催致します。
私は「もてぎ」に行きます。

4/29は、7時Fitteスタートです。
現地、8時リアルスタート、9時10分過ぎの海側白線ゴールで開催致します。
私も新木場練に参加致します。

以上宜しくお願い致します。

レースシーズンに入ってきましたね。
怪我のないように頑張りましょう!

よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

Vision の フリーボディー

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村

本日は臨時休業中ですが、ブログだけは更新させていただきます。

Vision の フリーボディーにつきまして。

シマノ用がスタンダードで付いてきます。



66.4g


カンパニョーロ用は別売りとなります。(工賃込みで¥10,800です)



54.4gチョット高いだけにチョットだけ軽い。

シマノ用のグリスを拭き取るのを忘れましたが10g以上は軽くなっていますね。
でも、
10g¥10,000かぁ~。
昔は100g/1万円という感じだったんですけれどね。

ちなみにカンパニョーロ用のVision専用カーボンブレーキシューはまだ未入荷ですが大体¥5,000位になるとの事でした。



少しづつ分かった事を、お伝えしていきたいと仕事の方も定休日に進めていきます。
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

Vision の 穴

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村


VISION TRIMAX 30KB ホイールセットのリムの穴



二つ穴が開いているのがわかりますでしょうか?
大きな穴は水抜き穴です。


更に寄りで



この穴が見えなくなったらリム交換というサインの穴です。
芸が細かいですね。

ちなみにVisionのクリンチャーのカーボンリムには穴がありません。



明日は振れ取りのコツ等につきまして書けたら良いなぁ~と思います。
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

JCRCペケでした!

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村



いわゆる一つの「びりっけつ」とゆーやつです。

グランフォンドのツーリングは別としてレースは2年ぶりだし、両膝共に長脛靭帯炎だし、レースを思い出すために参加いたしました。



前日より、

3/31お袋の80歳の誕生日祝い(本当は4/3だけれど子供が集まれないので土曜日に致しました)



80本はアレなので、8本です。


弟とおふくろさん、ヤバイ事に乾杯してしまいました。

当然私も、飲みすぎました。

翌日は、2年ぶりのレースなのに。

でもちょっと嬉しかったです。



中身は、久し振りに貰うおこずかい。

仕入れ価格でLightweightが買えるくらい!
ラッキー!

オヤジも癌の手術から6年生きていてくれています。

そんなこんなで、レース前としては最悪な調整でしたけれども、最高のお誕生日ができました。



レース結果です。



山崎さんになんで1番じゃないのと言われたので、「両膝が壊れているからです。」と言い訳しておきました。



実は、
TOPから6分以上遅れています。

お友達の表彰式(Sクラス)



4位の大ちゃんが昔の練習仲間です。

またまた、お友達の表彰式(Mクラス)



2位のパラティアムTOKYO の熱い男が今の練習仲間です。



まあ、ここから頑張りますよ。
次は、2週間後なんですけれどもね。

よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

VISION metoron55SL と pioneer

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村





VISION metoron55SL/クリンチャーを夜勤明け15分しか寝ていない娘に履かせてみました。
全然風の影響を受けなかったらしいです。
4/2の午前中は河川敷に人もまばらだったので、併走してみたりしながらFitte~河口~秋ヶ瀬橋~Fitte の娘の成長具合を確かめるいつものコースです。

ホイールが良いせいか、たまに併走される驚き。
そして、
データーはこんな感じ

ワークアウト名 : 2018-04-02 09:23:56

開始時刻 : 2018/04/02 09:23:56

終了時刻 : 2018/04/02 11:48:42

走行時間 :2:24:46

距離:72.89 [km]

獲得標高 :114.7 [m]

インターバル・インテンシティ:83 [%]

消費エネルギー:1319.2 [kJ]

平均ケイデンス:78.6 [rpm]

平均スピード:30.1 [km/h]

最大心拍数:175 [bpm]

平均心拍数:156 [bpm]

最大ペダリング・パワー:465.6 [W]

平均ペダリング・パワー:152.1 [W]

最大ペダリング効率:66.1 [%]

平均ペダリング効率:39.1 [%]

NP™:162.6 [W]

平均パワーバランス: 49.6:50.4 [%]

ダンシング率:40.1 [%]

平均ペダリング・パワー(L):75.5 [W]

平均ペダリング・パワー(R):76.6 [W]

平均ペダリング効率(L):38.7 [%]

平均ペダリング効率(R):39.4 [%]

平均トルク(L):9.4 [N·m]

平均トルク(R):9.7 [N·m]

最大勾配 : 7.2 [%]

平均勾配:0.0 [%]

平均気温:21.4 [°C]

距離:72.89 [km]で娘の平均スピードが30kmを超えました!
多分単独でも同じくらいに走れるでしょう。
VISION metoron55SL/クリンチャーのおかげでしょう。
ただ7BARだとゴツゴツした振動がかなり来たとの事ですので、体重の軽い人は6BAR位が良いみたいです。

と言う事でセール中です。

VISION metoron55SL クリンチャー FITTE価格¥206,277(税込&送料込)

現在お取り扱い記念としてHUTCHINSON11STORM GALACTIK2本/¥20,736+チューブ2本¥2,376=¥23,112をサービス中!
32%OFF位な感じです。
¥86,835もお得です!

VISION metoron 40SL クリンチャーも送料が高くなった事もあり、価格を合わさせていただく事に致しました。
FITTE価格¥206,277(税込&送料込)
HUTCHINSON11STORM GALACTIK2本/¥20,736+チューブ2本¥2,376=¥23,112をサービス中!
タイヤがなくなり次第、タイヤサービスは終了とさせていただきます。

お問い合わせはこちらまで。

mail_fitte@fitte.co.jp



よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

pioneerさんが3人もご来店!!!pioneerが安くなるかも?

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村



取り付け実績からか、初めにお伺いいたしました!との事。
もちろん、アポイントはありました。
「定休日ですがその時間帯はお店にいるように致します。」とお伝えしておきました。

ペダリングモニター(pioneer)が販売代理店のミズタニ自転車さんから、離れて、お店に直販する事になりました。

今後どうしたらよいかとのご相談に来られました。

個人的には機能はこれ以上のペダリングモニター(パワーメーター)はないと思っておりますので、
思った事をお伝えさせていただきました。

先ずは、代理店を通さなくなった分、安く販売していただける事をお願い致しました。
普及の為&マージンが少ないので販売店があまり販売したくなくなってしまう事を懸念材料としてお伝えさせていただきました。

そして、メーターの改善をお願い致しました。

タッチパネルセンサーの改善&ボタンタイプのメーターの作成を依頼致しました。

ついで、ペアリングのし易さがポイントになるのではないかと。

他のメーカーは自動的にペアリングできるようになりつつありますが、pioneerはペアリング作業、マグネット校正、0点校正をしなくてはいけませんよね。
正確にデーターを取るには大切な事ですが、誠に僭越ながらマニアックな人達だけに売れるのでは拡販が望めないという事をお話させていただきました。

そんなこんなで、会議終了!

みなさん、改革すべきところを把握されたようでスッキリとした笑顔です!



スポーツ産業なのでクールビズです。



前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題です。

POWER2MAXと言うドイツのメーカーがありました。
FSAはいいとこ取りをしてしまいました。

Power2max全モデルでの主な特徴として
 - 両足計測
 - 校正不要
 - ケイデンス測定機能
 - 温度補正機能

https://www.zetatrading.jp/power2max?gclid=CJmhwdnbsZ4CFckvpAodGnbGxg





FSA CK RD carbon POWERBOX 50x34 170(税込¥159,840)
例えばこちらのモデルですが、
FSAのカーボンクランクにギア付きパワーメーターでなんと¥128,000(税込&送料込)です。
ペダリングモニターのベクトル以外なんでもできます。
基本的にPower2maxですから。



アルミクランクモデルは FSA CK RD Alloy POWERBOX 50x34 170 ¥86,184(税込定価)
Fitte価格は¥68,900(税込&送料込)
 - 両足計測
 - 校正不要
 - ケイデンス測定機能
 - 温度補正機能

機能を考えると、ちょっと価格的に問題にならないぐらいお安い感じです。

FitteにはFSA CK RD carbon POWERBOX 170mm50/34¥128,000(税込&送料込)が在庫としてございます。
変速性能も問題なし!
ギアのカッティングにも注目して写真を見直して下さい!変速性能も問題ないです!

重量は左右で737.2gですが、込み込みなので。
電池も一番取り替えやすい感じです。

30mmシャフトになりますが、BBもスチールだとメチャクチャお安いので工賃込みでもお安いはずです。

ペアリングも超簡単です。(取り付けが簡単)

と言う事で、ご興味のある方以下までお問い合わせをお願い致します。

「mail_fitte@fitte.ne.jp」から「」を外してください。

ちなみにベースモデルとなるのはPower2maxのType-NGecoモデルで主な特徴は

 - 測定誤差±2%

 - ANT+及びBluetoothコンピューター対応

 - CR2450電池採用(400時間程度使用可能/満充電時)

 - シマノ4bolt対応モデル有り​

 ※Type-NGecoを導入後、以下の機能を個別にアップグレード可能です

 - 左右バランス計測

 - トルク

 - ペダルスムースネス




クリックして応援いただけましたら、明日は、更に裏側をお見せ致しましょうか?
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

FSA POWER BOX の裏側&裏事情

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村
https://cycle.blogmura.com/roadbike/ranking_pv.html



先ずは、歯の形状をご覧下さい。



第3のメーカーというより、第2のメーカーを目指してコンポーネント作りを始めている事が分かるかと思います。

歯先のカッティングやアウターの内側の削り&変速用のピンの多さ(インナーからアウターへの変速の良さを徹底的に研究しています。)

単なるパワーメーターにあらず!です。

4ボルトで固定されていますがシマノとは110PCDは同じものの、ボルトの間隔が違います。
昔のFSAはシマノ対応で4ボルトタイプを作っておりました。

ベースモデルとなるのはPower2maxのType-NGecoモデルで主な特徴は

- 測定誤差±2%

- ANT+及びBluetoothコンピューター対応

- CR2450電池採用(400時間程度使用可能/満充電時)

 - シマノ4bolt対応モデル有り​FSAではシマノ対応モデルがございません。

 ※Type-NGecoを導入後、以下の機能を個別にアップグレード可能です

- 左右バランス計測

- トルク

- ペダルスムースネス

さて、楕円ギアを使う皆さんについてはROTORかPower2maxですね。
どちらも専用のBBが必要です。

楕円じゃなければ、第2メーカーを目指し始めた変速性能を格段に向上させたFSA POWER BOXでしょう。

Power2maxもお取り扱いができるようになりましたが(定価販売)、Type-NGecoモデルアップグレードはお客様自身で行っていただく必要がございます。

Power2maxの本国のホームページより必要な機能をカード決済にて一つの機能あたり50€ユーロで購入し、アンドロイドにダウンロードしてBluetooth経由でアップグレードする必要があります。(ios対応はこれからだそうです)

- 左右バランス計測
- トルク(現行のガーミンでは表示機能がないらしいです。)
- ペダルスムースネス

を全部行うと150€ユーロが必要となります。

という事がわかりました。

「インナーにスミスのバロックギアのチェーンリングを装着したいので」とのお客様のご質問でお調べした結果ですが、そもそもスミスのバロックギアは種類が豊富&pioneerのデーターを参考にして製作されていらっしゃるので、ご質問いただきましたお客様におかれましてはpioneerを購入されることをお勧めいたします。
そこで得たデーターをベースにバロックギアのタイプを選ばれる事をお勧めいたします。
個人的にはヒルクライムでインナーしか使わないならいざ知らず、本当はアウターも同じ形状の方が良いとは思います。


変速性能も含めて、FSA CK RD carbon POWERBOX 50x34 170(税込¥159,840)はそのまま使うのが良さそうです。
Fitte価格は¥128,000(税込&送料込)です。



質問にお答えするには、結構な気力が必要ですね。
皆様の気力をお分けください。
ポチッとな。m(_ _)m

アルミリムの表面処理につきまして

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村



お客様からご相談がありました。

突然のご質問失礼いたします。
ブログを拝見させていただきました。
ブログにあげていらっしゃるVISIONのTRIMAX30KBについてですが、ブレーキトラックの黒はアルマイト処理またはPEO処理でしょうか(どちらも一応酸化処理ですが)?フルクラム、マビック等のPEO処理と比べていかがでしょうか?

先ずはお調べする前に触ってきた経験上から取り急ぎお答えしました。
answer

OO様

初めまして。

ブログをご高覧頂きましてありがとうございます。

おそらくはPEO処理だと思いますが、明記されていないのではっきりとしたお答えができません。
フルクラムよりは強い皮膜だと思います。(専用ブレーキシューがとても柔らかく作られていて2,000Kmぐらいで交換になる事が多いです)
MAVICはそれより強いと思います。(エグザリット処理も含めてブレーキの効きはこちらのほうが良い感じです⇒それでも専用シューが推奨されています)
VISIONのTRIMAX30KBについてですがノーマルブレーキシューでOKですので皮膜自体はもしかすると一番強いのかもしれません。(ブレーキはMAVICが一番効くと思います)

VISIONのTRIMAX30KBについては特筆すべきはそのコストパフォーマンスの高さだと思います。

その後、チョット調べてみました。

OO 様

Keronite表面処理でした。



こちらをご参照くださいませ。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj/58/6/58_6_357/_pdf

アルミの表面処理としてはセラミック状になるという最新技術でした。
しかも文献によると50%~95%浸透しているようです。

以上、宜しくお願い致します。

Fitte 倉本佳明
****************************************************************
VISION TRIMAX 30&25KB/シマノ用(税込&送料込Fitte価格¥73,860)





VISION販売強化につき
HUTCHINSON11STORM GALACTIK2本/¥20,736+チューブ2本¥2,376=¥23,112をサービス中!

現在は、ご好評にて完売してしまいましたが、同価格にてご予約を受け付けております。(サービスも継続中です。)

次回入荷予定はTRIMAX 30 KB & VISION TRIMAX 25KB/シマノ用、共に5月末頃の予定です。
ご予約は、お振込みのご入金順にて承っております。
次回入荷分もご予約で完売になる事も予想されます。

乗り味としては30KBの方はシャキっとした感じで30KBと比べて25KBの方はしなやかな感じです。
リム自体は25KBの方が幅も細めです。
シャキっとした感じがお好きな方は30KB、しなやかな乗り心地がお好みの方は25KBですね。
お好みに合わせてお選びくださいませ。

お問い合わせはこちらまで。

「mail_fitte@fitte.co.jp」から「」を取ってご連絡くださいませ。



よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

Keronite表面処理

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村



昨日、ご報告いたしました「Keronite表面処理」ですが、「文献によると50%~95%浸透しているようです。」と表現させていただきましたが、そうでもない様です。

強い皮膜なのは確かなのでしょうけれども、アルミの中まで浸透していない事が判明いたしました。

Keronite表面処理の内容にもよると思いますが、表面処理によってそこまで強くない事がVISION TRIMAX 25KB/シマノ用を調整している時に良く解かりました。

VISIONもMAVICもカンパもFULCRUMもまあ、似たような表面処理ですね。

エグサリットの分、MAVICがブレーキ性能で頭一つ抜けた感じではないでしょうか?

価格を考えるとVISIONに落ち着きそうですが、VISION TRIMAX 30KBが良いような気が致します。

エアロスポークが調整中に供回りをしてしまうので、スポーク抑えを加工したり新兵器(工具)を導入いたしました。



作業性が悪いので3.3mmのスポークレンチ(スパナ型)を探しました。
ICEtoolで3.2mmはあったのですが、3.3mmは存在しませんでした。
と言う事でこれを手に入れました。



本当に手の中に入ってしまいます。(精密モンキーレンチ)

リムに傷をつけないように、下あごの角を取っておきました。



スポークレンチとして使うわけではないので、使い方は企業秘密(vocabularyがないとも言います)ですが、作業性が随分と向上いたしました。



という感じで日々、試行錯誤しながらより良い品にしてお渡しできるよう頑張っております。
よろしかったらポチッとクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

レースより面白いかもしれない練習会

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村


4/8新木場練
先ずは、言い訳から、、、。
おじさんは2日連続で、走れない体になって行くのですねぇ~。
前日4/7、タイヤの空気圧を6BARにした娘と走りました。
若さって凄いと思うんです。

こんな感じでした。

ワークアウト名:2018-04-07 07:04:42

開始時刻:2018/04/07 07:04:42
終了時刻:2018/04/07 09:50:21

走行時間:2:45:38

距離:82.24 [km]

獲得標高:144.5 [m]

インターバル・インテンシティ:90 [%]

消費エネルギー:1527.0 [kJ]

平均ケイデンス:81.9 [rpm]

平均スピード:29.5 [km/h]

最大心拍数:177 [bpm]

平均心拍数:147 [bpm]

最大ペダリング・パワー:500.2 [W]

平均ペダリング・パワー:153.8 [W]

最大ペダリング効率:74.5 [%]

平均ペダリング効率:42.6 [%]

NP™:169.5 [W]

平均パワーバランス:48.7:51.3 [%]

ダンシング率:19.9 [%]

平均ペダリング・パワー(L):75.0 [W]

平均ペダリング・パワー(R):78.8 [W]

平均ペダリング効率(L):41.9 [%]

平均ペダリング効率(R):43.4 [%]

平均トルク(L):8.9 [N·m]

平均トルク(R):9.4 [N·m]

最大勾配:10.8 [%]

平均勾配:0.0 [%]

平均気温:16.8 [°C]

走行距離と走行時間は多くなっているのに平均のパワーは上がっている!
土曜日なので人の多いところはゆっくりと、人のいないサイクリングロードでは頑張って走ったのでNPのパワーも上がっている!

週に1回しか乗っていないのに大きな進歩です。



VISION metoron55SL/クリンチャーを6BARにしたところ、滑らかに回ってくれたとの事です。

ゴツゴツした感じがなくなったので、手が痺れなかったという事です。
もう一度7BARで試してみたいとの事でした。
どっちが転がるのか試したいとの事。
う~ん、誰に似たんだか、、、。
キャンペーン継続中です。

さて、4/8新木場練
前日寝るのが遅かったので、行く前から少し疲れ気味でした。
でも参加できる時には、参加しないと、走れなくなっちゃうからね。
きちんと起きましたよ。

初めのアップまでは良かったのですが、昨日の疲れから今日は踏めないことが判明致しました。
3周で切れちゃったので、ひとり寂しくポタリング。

ゴールの時間だけはしっかり伝えるように最後の2周は集団に知らせて、と言ったお仕事をこなして終了。
毎回レースのような練習なので、本当のレースより「気心知れている仲間と競い合う」事の方が楽しい今日この頃です。

練習後の笑顔が良いですねぇ~



あれ、瀬戸さんがいない?(セブンイレブンに立ち寄っていたみたいです。コーヒーを持って到着いたしました)



新木場練は自転車保険に入っていれば、どなたでもご参加は可能です。
当然、無料です。
Fitteの倉本か、パラティアムTOKYOのキャプテンか、中根さんか、林くんには挨拶をお願い致します。
知らない人が混じるのは怖いのですが、あまりに細かくルール決めをするとつまらなくなるので決め事はそれだけです。
まあ、交通ルールに従って信号等は守るのは当然ですが、、、。

みんなで楽しく走りましょう!

よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。

確実な指標=パワーメーター

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村



心拍計から始まり、パワーメーターに移っていき、ペダリングモニターを筆頭に
もう色々と出揃った感はある。

同じパワーで走っていても、心拍は徐々に上がって行き、その日の体調にも左右されることから指標としての心拍計はパワーメーターに劣る。

どこまで、こういう機材にお金をかけるべきなのか悩ましいところですが、ロードバイクのメーカー製のクランクを使っている方にオススメしたいのがこれです。

アルミクランクモデルの FSA CK RD Alloy POWERBOX 50x34 172.5 ¥86,184(税込定価)
Fitte価格は¥68,900(税込&送料込)



変速性能が良い事が、大切な事を分かっているメーカーだと思います。(上位グレードと一緒の歯形です)



左クランクと調整用のワッシャー類



左右の合計で948gと少々重いですが、脱チェーンし難い、変速性能が良いとなるととってもお買い得だと思うんです。
 - 両足計測
 - 校正不要
 - ケイデンス測定機能
 - 温度補正機能
が標準装備です。

 - 測定誤差±2%
 - ANT+及びBluetoothコンピューター対応
 - CR2450電池採用(400時間程度使用可能/満充電時)
充電もあまり気にしなくてOKなところが良いですね。

50x34 170 の在庫が多めですが、もちろん172.5mmとか175mmとかお選びいただけます。(少量在庫有り)
今は切らしていますが52×36の170mmというバリエーションもございます。
(羽数は後から別途購入することにより変更できますけれどもね。)

お問い合わせはこちらまでお願い致します。

「mail_fitte@fitte.co.jp」から「」を取って下さい。



また、良いものが入ったらご紹介させていただきますね。

よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

VISION metoron 40 SL/クリンチャーをチューブレスレディーにしてみるその1

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村



VISION metoron 40 SL/クリンチャー メチャクチャ良いホイールなんですが、もう少し軽くしたいのとどうせならチューブレスレディーにしてみたいのと両方の思いがこみ上げてきてこんなパーツを買ってしまいました。



左からリムストリップ、リムテープ、プロテクトエアーマックス、FUSION 5 11STORM ギャラクティック25Cチューブレスレディータイヤ

リムストリップはチューブを半分にしたようなゴムのリムテープです。



作業前のVISION metoron 40 SL/クリンチャー





練習用タイヤ&ギア付きで1413.2gはチョッチ重いですよね。
試乗でパンクされて、安いタイヤを着けていたのでここは良いものにしたいとタイヤを良いものに変えたいと本気で考えてみました。

輸入元さんにパーツがなかったので構想から1ヶ月かかりました。

先ずは、タイヤとチューブを外す。



リムテープを外す。(後でこのリムテープの偉大さが分かるのでした。)



気密性を上げる為、リムを拭き込む。



結構汚れているものなんです。

リムストリップを取り付ける。



チューブレスリムのように真ん中が凹んで、両サイドが少し高くなっている。

で、FUSION 5 11STORM ギャラクティック25Cチューブレスレディータイヤを取り付ける。

簡単に手でハマりました。

チューブレスタイヤとは大違い!

そしてシーラントを入れて、リム全体にシーラントが回るようにしてから空気を入れる。

一発で空気が入りました!

v(=^0^=)v 超簡単!と思った次の瞬間



元気よく、ドピュッ、プシューとな。
原因はこれでした。





スポークホールで穴があいてしまった模様。
これは使えないや。

テープとチューブレス用のバルブでも試してみましたが、こちらは気密性が足りないようで空気が入らない。

と言う事でチューブレスレディー化は、また次回のチャレンジ。
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ 諦めていないのか?
良いホイールなので、色々と試す価値があると本気で思っているのです。


今回は元に戻すのもアレなんで、このタイヤ&チューブに交換しておきました。







外周で78.2g軽くなりました。

VISION metoron 40 SL/クリンチャーはやっぱり一般的にはタイヤ&チューブサービスのセットで販売いたします。

VISION metoron 40SL クリンチャー&VISION metoron 55SL クリンチャー FITTE価格¥206,277(税込&送料込)

現在お取り扱い記念としてHUTCHINSON11STORM GALACTIK2本/¥20,736+チューブ2本¥2,376=¥23,112をサービス中!
32%OFF位な感じです。
¥86,835もお得です!

タイヤがなくなり次第、タイヤサービスは終了とさせていただきます。

お問い合わせはこちらまで。

「mail_fitte@fitte.co.jp」「」を取って下さいませ。



よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

風にも負けないVISION metoron 55SL クリンチャー

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村



今日は東京&埼玉は強風が吹いていました。
どのホイールを履いていこうか悩みましたが、VISION metoron 55SL クリンチャーを交換する暇がなかったのでそのまま、スタート。



行きも帰りも向かい風。風速10m/s。多分土手の河川敷は吹きっさらしなのでもっと強風だったと思います。

たまに風は巻いているし、、、。

昔の薄っぺらいBORA ULTRA TWO だったらかなりハンドルを取られていたと思います。

割と風をいなしてくれるのでVISION metoron 55SL クリンチャーでも普通に走れました。

が、今日はVISION metoron 40SL クリンチャーが良かったでしょうね。
VISION metoron 40SL クリンチャーは万能ホイールです!

と言う事で、

明日は、VISION metoron 40SL クリンチャーのチューブレスレディー化に再チャレンジです!

よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

VISION metoron 40 SL/クリンチャーをチューブレスレディーにしてみるその2

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村



元々、チューブレスレディーじゃないホイールをチューブレスレディーにしてチューブレスで乗るには無理があると思っていました。

ただ、チューブレスレディーを謳っているVISIONのホイールがある限り、諦めてはいけないという思いが強くこんな物まで用意しました。



11BARの圧力で一気に空気が入れられる!



JoeBlow Booster 定価¥19,440



O(≧▽≦)O ヤッター!



できました!!!





軽量タイヤ&軽量チューブより50.4g重くなりますが、パンクのリスクが少なくなる事と、5.5BAR~の低圧でも乗れる事がメリットです。
チューブレスレディータイヤは手で簡単にハマります。
慣れれば簡単に取り付け可能です。
シーラントも慣れれば割と簡単に入れられます。
同じ、FUSION 5 GALACTIK 11STORM でもチューブレスレディーの方が丈夫です。
乗り心地や転がり抵抗感、グリップ感などなど面白いと思いますよ。

ただし、VISION metoron 40 SL/クリンチャーの推奨ではないので良い子の皆さんは、真似をしないでください。(自己責任で行ってください)

と言う事で、VISION metoron 40 SL/クリンチャーの試乗を終わりにさせていただきます。
VISION metoron 40 SL/クリンチャーを前後ともにチューブレスレディーにできたら試乗を再開させていただきます。
現在、チューブレスレディー化に伴う部品が前輪1本分足りないので、1ヶ月後の入荷待ちまで、インプレッションができません。(部品の流通がネックですね)
入荷次第、チューブレスレディーに致しますのでしばしお待ちを。

と言う事で、

販売は以下の通りで行っております。

VISION metoron 40SL クリンチャー&VISION metoron 55SL クリンチャー/FITTE価格¥206,277(税込&送料込)

現在お取り扱い記念としてHUTCHINSON11STORM GALACTIK2本/¥20,736+チューブ2本¥2,376=¥23,112をサービス中!
32%OFF位な感じです。
¥86,835もお得です!

タイヤがなくなり次第、タイヤサービスは終了とさせていただきます。

お問い合わせはこちらまで。

「mail_fitte@fitte.co.jp」「」を取って下さいませ。

VISION TRIMAX 30KB &VISION TRIMAX 35KB ホイールセットホイールセットも再入荷いたしました。(ひと月早かった!ラッキー!)

https://blog.goo.ne.jp/ynffc255/e/2cc33a64ac6adadb853100fe88b4f4a3



よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

VISION metoron 40 SL/クリンチャーをチューブレスレディーにしてみるその3

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村



輸入元さんにお聞きしてみました。

どのようにしたら VISION TRIMAX 30KB をチューブレスレディーにできるのか?

解らないそうです。

****************************************************************
実はお客様からメールを頂いた事によりちゃんとお答え出来る様にせねばと、、、

Re: VISION Trimax 30KB の件で

倉本様

本日 ブログ拝見させて頂きました。
ホイールが 予定より早く入荷したみたいで、まだ 在庫 ございますか?
間に合う様なら 本日 直ぐに お振込みさせて頂きます!

PS: 本日のブログの中で、チューブレスレディに興味を示しましたので、
クリンチャー で無く、チューブレスレディでトライして見ようかと.....

宜しくお願い致します。

OO

先に返信を

OOOO 様

お世話になっております。

VISION Trimax 30KB/シマノ用 在庫ございます。
1ペアおとり置きさせていただきます。

タイヤはチューブタイプ&チューブでサービス分をご用意させていただいております。⇒チューブレスレディータイヤ&チューブレスバルブ&プロテクトAIRMAX等に交換していただけるかお尋ねさせていただきます。

これからは、チューブレスレディーの時代だとHUTCHINSONもMAVICも言い切っておりますので、私も試しにチャレンジしてみました。
なにか刺さったぐらいでは帰宅までそのままにしておけば良いし、実際にパンクした時も空気圧が下がりますが急制動や急加速、無理のないコーナーリングを心がけていればシーラントが穴を塞いでくれるのでツーリングや練習時にはとても便利だと思います。
シーラントの注入に少しコツが要るのと(シーラントはMAVICが入れやすいです)、リムテープとリムストリップ(輸入元さん在庫切れです)という部品が必要になってくるかと思います。
ポリフラップの18mmあたりをリムストリップの代用に試してみるのも良いかもしれません。

普通のクリンチャーをチューブレスレディーに変えた時の空気の保持率はlatexチューブのチューブラーと同じ位でした。
VISIONのチューブレスレディーリムだとどうなるのかはまだ試しておりません。
MAVICはクリンチャー&ブチルチューブに近い空気の保持率でした。

空気を一度に入れないといけませんので、特殊なポンプ又はCO2ボンベがあると良いと思います。(CO2は空気の透過率が高いので空気が1日で抜けますのでその後に普通の空気を充填してください)

シーラントの取り扱いに「コツ」が要るかと思いますが上手くいけば面白いと思います。


ポリフラップでリムストリップの代用にならないか、私もリムストリップなしで試してみようかと思っております。(リムストリップが入荷するまでの間)

タイヤはチューブレスレディーでも普通にチューブを入れて使えば少し丈夫なタイヤとして使用可能です。
チューブレスタイヤは取り付け&取り外しに硬くて苦労致しますが、チューブレスレディータイヤは普通のクリンチャーと同じくらいです。

駄目もとでチャレンジするのは面白いかと思っています。
タイヤについてご指示くださいませ。

本日、リムストリップなしで普通のクリンチャーで再チャレンジしてみます。

以上宜しくお願い致します。

Fitte 倉本佳明
****************************************************************

そこで、少し考えてみました。

もしかして「VISION クリンチャー」のリムテープは既にチューブレスレディーに対応しているのではないかと。

私は、脚力不足を補うためカーボンクリンチャーしか持っていません。

VISION metoron 40 SL/クリンチャーでリムストリップを使わず試してみる事にしました。

CO2ボンベや特別な空気入れは必要なものの



シーラントが作業中に漏れてしまう事を考慮に入れながら60mlほど入れてチャレンジ!

もちろん、チューブレス用バルブは使用しましたよ。



できちゃいました。昨日の物とはバルブの長さが違いますね。







前輪1005gです。
何もつけていない状態で703gなのでチューブとタイヤをセットしたと考えるなら妥当な重さでしょう。
302g増ですから。
普通に使えそうです。
ただし、シーラントが漏れても問題ない場所で装着してください。
ちなみに練習用のコンチネンタルULTRA SPORTタイヤと軽量チューブは356.2gですので54.2g軽量化になりました。
クリンチャーのFUSION 5 11STORMと軽量チューブでは271.8gなので30.2g増ですね。
リムストリップは要らなそうですね。(使用すると20.2g重くなります)

明日、試乗してみます。



よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

チューブレスレディーに乗ってみる。

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村





娘曰く、全然はねない!ゴツゴツしていない!地面にくっついている気がする!と絶賛でした。

「因みに、何BAR入れたの?」

「7BARだよ。」と言うと「えっ、(° ◇° ;)うそ!」と言われました。

エア抜けを気にしてタイヤサイドに書いてある推奨圧で入れました。

前輪は、リムストリップなしだし、24時間経過していないし、と言う事で7BARにしておきました。
24時間後にベストな状態になるというところもチューブラーの接着に似ていますね。
ラテックスチューブラーのように1日2BAR位ぬけますがしなやかな感じで転がり抵抗が少なく好感触です。
パンクもしないし。

パンクしたときは、小さな穴だったらポンプで空気を入れれば良いだけ。
裂けちゃった時にはタイヤの切れ端を中に入れて、チューブを入れて帰ってくれば良いと思います。

そんな時にはシーラントの除去が少し面倒臭いとは思います。(手がベトベトになります)

ただメリットの方が大きような気がします。

娘の真美、ベスト更新です!


ワークアウト名:2018-04-14 07:11:07
開始時刻:2018/04/14 07:11:07
終了時刻:2018/04/14 09:58:19
走行時間:2:47:12
距離:82.23 [km]
獲得標高:151.2 [m]
インターバル・インテンシティ:95 [%]
消費エネルギー:1619.8 [kJ]
平均ケイデンス:80.3 [rpm]
平均スピード:29.3 [km/h]
最大心拍数:172 [bpm]
平均心拍数:156 [bpm]
最大ペダリング・パワー:376.3 [W]
平均ペダリング・パワー:161.5 [W]
最大ペダリング効率:84.5 [%]
平均ペダリング効率:41.8 [%]
NP™:171.4 [W]
平均パワーバランス:48.9:51.1 [%]
ダンシング率:29.4 [%]
平均ペダリング・パワー(L):78.9 [W]
平均ペダリング・パワー(R):82.6 [W]
平均ペダリング効率(L):41.2 [%]
平均ペダリング効率(R):42.4 [%]
平均トルク(L):9.6 [N·m]
平均トルク(R):10.1 [N·m]
最大勾配:7.7 [%]
平均勾配:-0.1 [%]
平均気温:9.3 [°C]

同じ距離で消費カロリーと平均パワー&NP™:171.4[W]が上がっています。
風が行きも帰りも弱向かい風だったので平均スピードは落ちていますが、パワーメーターって客観的に見れるので便利ですね。
HUTCHINSON FUSION 5 11STORM チューブレスレディー、オススメです。
シーラントの取り扱いにコツが要りますが、タイヤを寿命まで使いきれる便利さがあるので、これからのおすすめタイヤですね。

あっ、そうそう、
娘、
コーナーが速くなりました。
コーナーもピタッとくっついて走れるようになっています。
これもひとえにタイヤのおかげでしょう。
と言う事で
HUTCHINSON FUSION 5 11STORM チューブレスレディータイヤ20%OFFにて販売いたします。



4/15は臨時休業とさせていただきます。
ポチッと応援のほど宜しくお願い致します。m(_ _)m
Viewing all 3701 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>