輸入元さんにお聞きしてみました。
どのようにしたら VISION TRIMAX 30KB をチューブレスレディーにできるのか?
解らないそうです。
****************************************************************
実はお客様からメールを頂いた事によりちゃんとお答え出来る様にせねばと、、、
↓
Re: VISION Trimax 30KB の件で
倉本様
本日 ブログ拝見させて頂きました。
ホイールが 予定より早く入荷したみたいで、まだ 在庫 ございますか?
間に合う様なら 本日 直ぐに お振込みさせて頂きます!
PS: 本日のブログの中で、チューブレスレディに興味を示しましたので、
クリンチャー で無く、チューブレスレディでトライして見ようかと.....
宜しくお願い致します。
OO
↓
先に返信を
↓
OOOO 様
お世話になっております。
VISION Trimax 30KB/シマノ用 在庫ございます。
1ペアおとり置きさせていただきます。
タイヤはチューブタイプ&チューブでサービス分をご用意させていただいております。⇒チューブレスレディータイヤ&チューブレスバルブ&プロテクトAIRMAX等に交換していただけるかお尋ねさせていただきます。
これからは、チューブレスレディーの時代だとHUTCHINSONもMAVICも言い切っておりますので、私も試しにチャレンジしてみました。
なにか刺さったぐらいでは帰宅までそのままにしておけば良いし、実際にパンクした時も空気圧が下がりますが急制動や急加速、無理のないコーナーリングを心がけていればシーラントが穴を塞いでくれるのでツーリングや練習時にはとても便利だと思います。
シーラントの注入に少しコツが要るのと(シーラントはMAVICが入れやすいです)、リムテープとリムストリップ(輸入元さん在庫切れです)という部品が必要になってくるかと思います。
ポリフラップの18mmあたりをリムストリップの代用に試してみるのも良いかもしれません。
普通のクリンチャーをチューブレスレディーに変えた時の空気の保持率はlatexチューブのチューブラーと同じ位でした。
VISIONのチューブレスレディーリムだとどうなるのかはまだ試しておりません。
MAVICはクリンチャー&ブチルチューブに近い空気の保持率でした。
空気を一度に入れないといけませんので、特殊なポンプ又はCO2ボンベがあると良いと思います。(CO2は空気の透過率が高いので空気が1日で抜けますのでその後に普通の空気を充填してください)
シーラントの取り扱いに「コツ」が要るかと思いますが上手くいけば面白いと思います。
ポリフラップでリムストリップの代用にならないか、私もリムストリップなしで試してみようかと思っております。(リムストリップが入荷するまでの間)
タイヤはチューブレスレディーでも普通にチューブを入れて使えば少し丈夫なタイヤとして使用可能です。
チューブレスタイヤは取り付け&取り外しに硬くて苦労致しますが、チューブレスレディータイヤは普通のクリンチャーと同じくらいです。
駄目もとでチャレンジするのは面白いかと思っています。
タイヤについてご指示くださいませ。
本日、リムストリップなしで普通のクリンチャーで再チャレンジしてみます。
以上宜しくお願い致します。
Fitte 倉本佳明
****************************************************************
そこで、少し考えてみました。
もしかして「VISION クリンチャー」のリムテープは既にチューブレスレディーに対応しているのではないかと。
私は、脚力不足を補うためカーボンクリンチャーしか持っていません。
VISION metoron 40 SL/クリンチャーでリムストリップを使わず試してみる事にしました。
CO2ボンベや特別な空気入れは必要なものの
↓
![]()
↓
シーラントが作業中に漏れてしまう事を考慮に入れながら60mlほど入れてチャレンジ!
↓
もちろん、チューブレス用バルブは使用しましたよ。
↓
![]()
↓
できちゃいました。昨日の物とはバルブの長さが違いますね。
↓
![]()
↓
![]()
↓
![]()
↓
前輪1005gです。
何もつけていない状態で703gなのでチューブとタイヤをセットしたと考えるなら妥当な重さでしょう。
302g増ですから。
普通に使えそうです。
ただし、シーラントが漏れても問題ない場所で装着してください。
ちなみに練習用のコンチネンタルULTRA SPORTタイヤと軽量チューブは356.2gですので54.2g軽量化になりました。
クリンチャーのFUSION 5 11STORMと軽量チューブでは271.8gなので30.2g増ですね。
リムストリップは要らなそうですね。(使用すると20.2g重くなります)
明日、試乗してみます。
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓