母親のそばで仕事をしているのが少し苦痛になってきました。
私の不眠の種です。
親孝行と思って、実家の隣の土地が売りに出された時に買っておいて、しばらくしてから店舗兼用住宅を建てました。
仕事はそこそこ頑張っているものの、母親がちょくちょく口を挟んでくるのでそれがしんどくて、、、。
仕事の妨げになっている事を、理解してくれていない。
父親の会話の反応が悪く、話し相手がいないのは良くわかっているつもりですが度が過ぎるというのでしょうか、、、。
いずれは私も今ほど仕事ができなくなってくると思うので、投資不動産を見に行ってきました。
介護には時間とお金がかかリますから。
父親の介護が終わったら、母親には自由に出入りできる老人ホームに入ってもらわなくちゃ本当に仕事ができなくなると考えております。
人間の最後は、(親は)どんどんと赤ちゃんになっていきより手がかかってきます。
****************************************************************
投資、不動産について
介護老人ホームの足しになればいいな位に考えております。
但しリスク分散の為、 関東圏以外で雪下ししなくても良いところ。
ネットで検索しているだけでは全然わからないな。
と
実感いたしました。
雪下ろししないと潰れちゃう地域には、投資できません。
投資も難しいなぁ。
現地の土地勘や需要度合い、建物の経年劣化、 メンテナンスはどうする?等々
築浅でも実物までのアプローチが良くわからなかったり、道が狭かったり、道がボコボコしていたり、実際に見てみると建物の中身は見れませんが(借主がいるので)外見はいけていない気がしました。
2階建て物件で1階が外人に16万円で賃貸中、2階が日本人に11万円で賃貸中との事でそのままオーナーチェンジすれば27万円-現地エージェントの手数料1万円くらい=毎月26万円回収できる。
4,500万円で築浅。
でもいけていない=自分で住みたいとは思わない。
だから、売れないのだろうと思います。
マンションのほうが良いかも。
最近のマンションって良くできているのですね。
ビックリしました。
収益性は少ないけれども住んでみたいと思いました。
マンションの方が修繕とか周りの許可とか採っていかなといけないとか面倒くさいのではないかと思いましたが、そうでもなさそう。
少しじっくり考えようと思います。
引退後に自分でも住めるような家が良いなぁ~。(実は別の計画も同時進行中です)
****************************************************************
貨幣価値につきまして
現在の4,500万円が10年後も4,500万円としての価値があるかどうかと考えますとそうではない気がします。
不動産投資も人口が減り続ける中、空家になる可能性が高いです。
ハイリスク&ローリターンになる可能性も高いです。
ロッキードの株の簡単に買えたら良いかも。
飛行機を作る会社は受注発注ですし、手付金を着手前にもらいますし、完成引渡しまでに確実に全額回収できます。
キャンセルした会社は潰れるように巧妙に仕組まれています。
メンテナンスが必要なのでその後の専用工具&メンテナンスキットは当然売れますし、消耗品の販売も確実に見込めます。
しかも、発着両方の空港で売れます。
実にお堅い投資ではあるかと思います。
リスク分散の為に買っておいても良いかと思います。
銀行にお金を入れていても1円にもなりません。(私の場合決済用預金の為、全額ペイオフから外れますが金利ゼロです)
配当金に期待するわけではなく、あくまでもリスク分散の為。
ただ、日本人である私としましては日本にお金を落としたいと考えるわけです。
介護の事もあるし。
****************************************************************
今日はかなり私情を書きましたが、夢のあるものにお金を使いたいというお話でした。
↓
沖縄に手ぶらで、走りに行きたいなぁ~。
自転車を持っていかなくて気軽に行けたら最高だね!
自分のロードレーサーやヘルメットやシューズも行けば自分のものがあってしかもカビていない。
ウェアーだけ持っていけば良い。
飛行機は羽田発の格安チケットで、地方に車で行って渋滞にハマるより確実に楽しめる。
お泊りは現地でアレンジしてもらえる。
都合がつけば現地での走りもアレンジしてもらえる。
人数限定&月額会費制で安心の保管。
Fitteで購入していただいたロードレーサーに限りますが、、、。
メンテナンスは定休日に私が行くというような感じで。(沖縄で自転車屋を始めるわけではありません)
というところも詰めています。
夢の中、夢中に妄想中です。
よろしかったら、クリックして応援の程お願い致します。
↓
私の不眠の種です。
親孝行と思って、実家の隣の土地が売りに出された時に買っておいて、しばらくしてから店舗兼用住宅を建てました。
仕事はそこそこ頑張っているものの、母親がちょくちょく口を挟んでくるのでそれがしんどくて、、、。
仕事の妨げになっている事を、理解してくれていない。
父親の会話の反応が悪く、話し相手がいないのは良くわかっているつもりですが度が過ぎるというのでしょうか、、、。
いずれは私も今ほど仕事ができなくなってくると思うので、投資不動産を見に行ってきました。
介護には時間とお金がかかリますから。
父親の介護が終わったら、母親には自由に出入りできる老人ホームに入ってもらわなくちゃ本当に仕事ができなくなると考えております。
人間の最後は、(親は)どんどんと赤ちゃんになっていきより手がかかってきます。
****************************************************************
投資、不動産について
介護老人ホームの足しになればいいな位に考えております。
但しリスク分散の為、 関東圏以外で雪下ししなくても良いところ。
ネットで検索しているだけでは全然わからないな。
と
実感いたしました。
雪下ろししないと潰れちゃう地域には、投資できません。
投資も難しいなぁ。
現地の土地勘や需要度合い、建物の経年劣化、 メンテナンスはどうする?等々
築浅でも実物までのアプローチが良くわからなかったり、道が狭かったり、道がボコボコしていたり、実際に見てみると建物の中身は見れませんが(借主がいるので)外見はいけていない気がしました。
2階建て物件で1階が外人に16万円で賃貸中、2階が日本人に11万円で賃貸中との事でそのままオーナーチェンジすれば27万円-現地エージェントの手数料1万円くらい=毎月26万円回収できる。
4,500万円で築浅。
でもいけていない=自分で住みたいとは思わない。
だから、売れないのだろうと思います。
マンションのほうが良いかも。
最近のマンションって良くできているのですね。
ビックリしました。
収益性は少ないけれども住んでみたいと思いました。
マンションの方が修繕とか周りの許可とか採っていかなといけないとか面倒くさいのではないかと思いましたが、そうでもなさそう。
少しじっくり考えようと思います。
引退後に自分でも住めるような家が良いなぁ~。(実は別の計画も同時進行中です)
****************************************************************
貨幣価値につきまして
現在の4,500万円が10年後も4,500万円としての価値があるかどうかと考えますとそうではない気がします。
不動産投資も人口が減り続ける中、空家になる可能性が高いです。
ハイリスク&ローリターンになる可能性も高いです。
ロッキードの株の簡単に買えたら良いかも。
飛行機を作る会社は受注発注ですし、手付金を着手前にもらいますし、完成引渡しまでに確実に全額回収できます。
キャンセルした会社は潰れるように巧妙に仕組まれています。
メンテナンスが必要なのでその後の専用工具&メンテナンスキットは当然売れますし、消耗品の販売も確実に見込めます。
しかも、発着両方の空港で売れます。
実にお堅い投資ではあるかと思います。
リスク分散の為に買っておいても良いかと思います。
銀行にお金を入れていても1円にもなりません。(私の場合決済用預金の為、全額ペイオフから外れますが金利ゼロです)
配当金に期待するわけではなく、あくまでもリスク分散の為。
ただ、日本人である私としましては日本にお金を落としたいと考えるわけです。
介護の事もあるし。
****************************************************************
今日はかなり私情を書きましたが、夢のあるものにお金を使いたいというお話でした。
↓
沖縄に手ぶらで、走りに行きたいなぁ~。
自転車を持っていかなくて気軽に行けたら最高だね!
自分のロードレーサーやヘルメットやシューズも行けば自分のものがあってしかもカビていない。
ウェアーだけ持っていけば良い。
飛行機は羽田発の格安チケットで、地方に車で行って渋滞にハマるより確実に楽しめる。
お泊りは現地でアレンジしてもらえる。
都合がつけば現地での走りもアレンジしてもらえる。
人数限定&月額会費制で安心の保管。
Fitteで購入していただいたロードレーサーに限りますが、、、。
メンテナンスは定休日に私が行くというような感じで。(沖縄で自転車屋を始めるわけではありません)
というところも詰めています。
夢の中、夢中に妄想中です。
よろしかったら、クリックして応援の程お願い致します。
↓