MAVIC が、世界最高峰のアマチュアロードレース「Haute Route(オート・ルート)」とのパートナーシップ締結を記念した限定コレクションをリリースしました。
↓
![]()
お買い得ポイントその①
ホイールバックは2016年モデルからは付属しなくなったのですが、このホイールバックは付属しています。
チョットお買い得です。
↓
Ksyrium Pro Carbon SL Clincher
前輪
![]()
後輪
![]()
形 式:クリンチャー
リ ム:フルカーボン(iTgMax)
フリーボディ:instant drive 360
ベアリング:セラミック
スポーク:ステンレス(Isopulse組み)
重 量:1,390g(前後ペア)
付属タイヤ:マヴィック YKSION PRO GRIP(フロント)/POWERLINK(リア)
タイヤサイズ:700x25C
税別価格:280,000円(前後ペア)×1.08=¥302,400
↓
Fitte価格はお振込特価OR現金特価で¥245,700(税込&送料込)1ペア限り。
普通に使えるカーボンクリンチャーホイールです。
俊敏な動きが可能で、横風に負けない。(ハンドルを取られない)
剛性が高く、そして快適な25C。
強風、アップダウンの多いコースに最適なオールランド・ホイールです。
初めはアルミのバックボーンリムを入れて放熱性を高くして、パンクの危険から守るように設計されていました。
おそらく、アルミバックボーンリムが軽量性にマイナスとなるばかりでなく重量アップ&アルミ部材が少なすぎて空気圧によってクラックが入ったり、カーボンラップがブレーキ熱で剥がれたり、とかの問題があったのだと思います。
アルミバックボーンのまま販売される事はなく、テストを重ねていく上でフルカーボンリムになって販売開始です。
CC40Cでも同じ事がありましたからね。⇒これも名前が変わってCOSMIC PRO CARBON SL C となってフルカーボンクリンチャーリムとして生まれ変わります。
下手な細工をするより「フルカーボンリム」の方が安心です。
走りに関してはアルミリムの時代は終わったと思います。
ブレーキも効きますし。
オススメしておいてなんなんですが1ペア限りです!
お早めにどうぞ!
HUBのメンテナンスもお任せ下さい。
↓
![]()
¥64,800のMAVIC専用メンテナンス工具をご用意させていただきました。
タイヤはHUTCHINSON製です。
体重60kg以下の人は6BARで
空気圧の上限は7.7BARです。
それ以上は入れないでください。
カーボンリムが膨らみます。
タイヤとリムテープ込み込みの実重量
↓
前輪
![]()
後輪
↓
![]()
HYPERON ULTRA クリンチャー(1ペアあります。¥404,000税込)亡き後は、このMAVICクリンチャーが、お買い得だと思います。
さて、これから矢作さんのスペシャルマシーンを組みますかね。
今日はお盆新木場練7:00Fitteスタートです。
現地では8:00リアルスタートです。
それまでの間は暑いのでアップしながら流しております。
関係者の皆様、よろしくお願い致します。
よろしかったら、クリックして応援のほどお願い致します。m(_ _)m
↓
↓

お買い得ポイントその①
ホイールバックは2016年モデルからは付属しなくなったのですが、このホイールバックは付属しています。
チョットお買い得です。
↓
Ksyrium Pro Carbon SL Clincher
前輪

後輪

形 式:クリンチャー
リ ム:フルカーボン(iTgMax)
フリーボディ:instant drive 360
ベアリング:セラミック
スポーク:ステンレス(Isopulse組み)
重 量:1,390g(前後ペア)
付属タイヤ:マヴィック YKSION PRO GRIP(フロント)/POWERLINK(リア)
タイヤサイズ:700x25C
税別価格:280,000円(前後ペア)×1.08=¥302,400
↓
Fitte価格はお振込特価OR現金特価で¥245,700(税込&送料込)1ペア限り。
普通に使えるカーボンクリンチャーホイールです。
俊敏な動きが可能で、横風に負けない。(ハンドルを取られない)
剛性が高く、そして快適な25C。
強風、アップダウンの多いコースに最適なオールランド・ホイールです。
初めはアルミのバックボーンリムを入れて放熱性を高くして、パンクの危険から守るように設計されていました。
おそらく、アルミバックボーンリムが軽量性にマイナスとなるばかりでなく重量アップ&アルミ部材が少なすぎて空気圧によってクラックが入ったり、カーボンラップがブレーキ熱で剥がれたり、とかの問題があったのだと思います。
アルミバックボーンのまま販売される事はなく、テストを重ねていく上でフルカーボンリムになって販売開始です。
CC40Cでも同じ事がありましたからね。⇒これも名前が変わってCOSMIC PRO CARBON SL C となってフルカーボンクリンチャーリムとして生まれ変わります。
下手な細工をするより「フルカーボンリム」の方が安心です。
走りに関してはアルミリムの時代は終わったと思います。
ブレーキも効きますし。
オススメしておいてなんなんですが1ペア限りです!
お早めにどうぞ!
HUBのメンテナンスもお任せ下さい。
↓

¥64,800のMAVIC専用メンテナンス工具をご用意させていただきました。
タイヤはHUTCHINSON製です。
体重60kg以下の人は6BARで
空気圧の上限は7.7BARです。
それ以上は入れないでください。
カーボンリムが膨らみます。
タイヤとリムテープ込み込みの実重量
↓
前輪

後輪
↓

HYPERON ULTRA クリンチャー(1ペアあります。¥404,000税込)亡き後は、このMAVICクリンチャーが、お買い得だと思います。
さて、これから矢作さんのスペシャルマシーンを組みますかね。
今日はお盆新木場練7:00Fitteスタートです。
現地では8:00リアルスタートです。
それまでの間は暑いのでアップしながら流しております。
関係者の皆様、よろしくお願い致します。
よろしかったら、クリックして応援のほどお願い致します。m(_ _)m
↓