モーターサイクル若しくはオートバイはエンジンブレーキが効いてしまう。
できるだけ、パーシャル(スロットルを開けもせず閉めもせず)コーナーを曲がっていたのですが、どうしてもコーナー手前で少しアクセルを緩めてしまう。
後ろに付く自転車が後輪のブレーキを少し当て効きさせないといけない位かな?
オートバイの癖が出てしまうのでクリッピングポイントからは加速方向に少しだけアクセルをオープンする(スロットルを開ける)ように走りました。
毎周バイクペーサーから積極果敢に逃げるのはTeamFITTEの小山くんでした。
多分、50kmは超えていると思います。
60kmまでは出ていない感じ。
それでも凄いと思います。
平地基調のレース(群サイ)ならばE1クラスで十分に戦えると思います。
じわじわと後ろが切れない様に46~47㎞で追いつくようにペーサーで引きました。
最後の後のゴールスプリントは小山が先駆けして、今西さんが刺していました。
なかなか感動のゴールでした。
福井さんも先頭集団で完走、なかなか良く頑張りました。
耶斗はリハビリ走で先頭集団ゴール。
みんなで最後まで頑張りました。
ゴール後の写真です。
↓
![]()
![]()
↓
今日の走りが顔をに出ているのではないかと、、、。
暫くは裏方に徹して行きますので、よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓
できるだけ、パーシャル(スロットルを開けもせず閉めもせず)コーナーを曲がっていたのですが、どうしてもコーナー手前で少しアクセルを緩めてしまう。
後ろに付く自転車が後輪のブレーキを少し当て効きさせないといけない位かな?
オートバイの癖が出てしまうのでクリッピングポイントからは加速方向に少しだけアクセルをオープンする(スロットルを開ける)ように走りました。
毎周バイクペーサーから積極果敢に逃げるのはTeamFITTEの小山くんでした。
多分、50kmは超えていると思います。
60kmまでは出ていない感じ。
それでも凄いと思います。
平地基調のレース(群サイ)ならばE1クラスで十分に戦えると思います。
じわじわと後ろが切れない様に46~47㎞で追いつくようにペーサーで引きました。
最後の後のゴールスプリントは小山が先駆けして、今西さんが刺していました。
なかなか感動のゴールでした。
福井さんも先頭集団で完走、なかなか良く頑張りました。
耶斗はリハビリ走で先頭集団ゴール。
みんなで最後まで頑張りました。
ゴール後の写真です。
↓


↓
今日の走りが顔をに出ているのではないかと、、、。
暫くは裏方に徹して行きますので、よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓