ブログを書くネタが多すぎて、全ては書けないので今日も少しだけ。
正規輸入品を買う意味合いって何なんでしょう。
並行輸入品の方が安い時代です。
正規輸入品を買う意味合とは、それは、「保証や安心感を購入する事」に尽きるのではないでしょうか?
今週もこんな事がありました。
↓
![]()
↓
![]()
↓
リムテープで接着したタイヤを剥がしたところ。
リムテープは1年に1回は交換しましょう!
リムに残ったリムテープを綺麗に除去したところ、リム部分に表層の剥離が発見されました。
このまま、知らん顔をしてタイヤを貼り付けてもお客様は気付かない事でしょうし性能に差がでる事もないでしょう。
が、
それはFitteの仕事ではない!
と言う事で、お客様にご連絡致しました。
お電話がつながらないので、メールで再度お伝えしています。
が、
一度はメールそのものが送受信できていなかったので、ブログにて書かさせていただく事にいたしました。
ありがたい事にFitteのお客様はほぼ全員私のブログをチェックして下さっていらっしゃるので、最終手段的なご報告、ご連絡、ご相談、いわゆる「ホウレンソウ」をさせていただきます。
↓
****************************************************************
OOOO様
お世話になっております。
前輪は問題なく、作業が終わっております。
後輪につきましては、添付写真のようになっておりましたので、店舗負担での交換又は修理になるのか、製品製造上の通常保証に該当するのか、輸入元さんを通してドイツLightweight社に聞いてもらっておりました。
↓
プロメカニック西川が行った作業でこうなってしまったので、製品製造上の通常保証に該当するとの事でした。
↓
ただし、交換品がドイツから送られてくるまでの空白の期間(数ヶ月)が出てしまうのをどうするかについてのご相談が有り、お電話させていただきました。
幸い、Fitteには昨年送られてきましたオーバーマイヤーの倉本のホイールがございますのでこちらを空白の期間にお使い頂く又は代品として収めさせて頂くということでいかがでしょうか?
というご相談です。
以上宜しくお願い致します。
Fitte 倉本佳明
****************************************************************
正規輸入品でプロメカニックが行った剥がし作業でこのようになってしまったという処がポイントだと思います。
↓
![]()
↓
![]()
↓
くどい様ですが正規輸入品でプロメカニックが行った作業だからこその「交換対応」となります。
が、
交換品がドイツから送られてくるまでの空白の期間(数ヶ月)が出てしまうのをどうするかについてレースに間に合わせるにはどのようにご対応したら良いか?
↓
輸入元さんは貸出用のホイールをお持ちでないので(販売用は在庫があるのですが)、専門店の対応としては、自らのホイールの貸出を考えました。
↓
ホイールプロテクションプログラムで交換していただいた後、あまり乗っていない(1年位)少なくともお客様のホイールよりは新しい品物を取り敢えずお使いいただく事が一番なのではないか?と
↓
ドイツというかヨーロッパ圏は融通が効かないので、前後セットでのシリアル番号管理、または単品販売の場合には単品でのシリアル番号管理が必要とされます。
↓
保証交換OR修理には、必ず、返品確認~交換OR修理品の発送という手順を踏まなくてはなりません。
専門店として
融通の利かない処を、融通を利かせるのが専門店のお仕事ではないかと考えた場合、自らのホイールの貸出が私が思いつくベストなご対応かと、、、。
ここでもう一度、リムテープやリムセメントは1年に1回は交換しましょう!
まあ、別のブランドでもこういった案件は色々とあるので明日書きます。
****************************************************************
最後に商品紹介を少しだけ。
↓
ヒルクライム最強ホイール
Lightweight マイレンシュタイン・オーバーマイヤー・チューブラー・HG(シマノ用)
↓
![]()
↓
¥690,000(税抜き定価)税込だと¥745,200もします。
と言う事で正規輸入品として限界価格に挑戦⇒それでも¥699,800(税込)です。
そこで
HUTCHINSON FUSION 5 チューブラー 2本/¥30,240(税込)をサービス致します。
¥75,640(税込)程お買い得です。
ヒルクライムには世界最強ホイールです。
ヒルクライムで最強で最速はやはりチューブラーホイールなんですね。
↓
買って安心の正規輸入品!専門店の安心感+
即納できる在庫品もございます。
↓
![]()
↓
クリンチャーとしては最強ヒルクライムホイールのLightweight マイレンシュタイン クリンチャー.24E FR 16/20
も在庫がございます。
特徴は、乗り心地が良い事、24~32mmのタイヤがはまる事等。
おすすめはHUTCHINSONのFUSION 5 11STORM ギャラクティックの25Cです。(24.2mm位です)
私ですと6BARで乗るのが良い感じです。
転がり抵抗も少なくなりますし、乗り心地が良いし、クリンチャーなのにリムテープが要りません。
ネックは価格だけでしょう。
と言う事で、HUTCHINSON FUSION 5 11 STORM ギャラクティックの25Cタイヤ&チューブ2本をサービス(¥16,848)して
¥637,200⇒¥590,000(税込&送料込)でいかがでしょうか?
¥64,048程お買い得になります。
正規輸入品です。
FitteでもLightweightは検品&センター調整しかできませんが、一番程度の良い品を送っていただきました。
今日もニュースが入ってきました。
↓
https://www.podium-edi.com/order_sheet/lightweight-20190417.pdf
↓
Fitteでは6%OFFとなります。(現金又はお振込み特価です。)
↓
お問い合わせは以下までお願い致します。
↓
「mail_fitte@fitte.co.jp」から「」を取ってお送り下さい。
明日も書く気力を下さいませ。
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓
正規輸入品を買う意味合いって何なんでしょう。
並行輸入品の方が安い時代です。
正規輸入品を買う意味合とは、それは、「保証や安心感を購入する事」に尽きるのではないでしょうか?
今週もこんな事がありました。
↓

↓

↓
リムテープで接着したタイヤを剥がしたところ。
リムテープは1年に1回は交換しましょう!
リムに残ったリムテープを綺麗に除去したところ、リム部分に表層の剥離が発見されました。
このまま、知らん顔をしてタイヤを貼り付けてもお客様は気付かない事でしょうし性能に差がでる事もないでしょう。
が、
それはFitteの仕事ではない!
と言う事で、お客様にご連絡致しました。
お電話がつながらないので、メールで再度お伝えしています。
が、
一度はメールそのものが送受信できていなかったので、ブログにて書かさせていただく事にいたしました。
ありがたい事にFitteのお客様はほぼ全員私のブログをチェックして下さっていらっしゃるので、最終手段的なご報告、ご連絡、ご相談、いわゆる「ホウレンソウ」をさせていただきます。
↓
****************************************************************
OOOO様
お世話になっております。
前輪は問題なく、作業が終わっております。
後輪につきましては、添付写真のようになっておりましたので、店舗負担での交換又は修理になるのか、製品製造上の通常保証に該当するのか、輸入元さんを通してドイツLightweight社に聞いてもらっておりました。
↓
プロメカニック西川が行った作業でこうなってしまったので、製品製造上の通常保証に該当するとの事でした。
↓
ただし、交換品がドイツから送られてくるまでの空白の期間(数ヶ月)が出てしまうのをどうするかについてのご相談が有り、お電話させていただきました。
幸い、Fitteには昨年送られてきましたオーバーマイヤーの倉本のホイールがございますのでこちらを空白の期間にお使い頂く又は代品として収めさせて頂くということでいかがでしょうか?
というご相談です。
以上宜しくお願い致します。
Fitte 倉本佳明
****************************************************************
正規輸入品でプロメカニックが行った剥がし作業でこのようになってしまったという処がポイントだと思います。
↓

↓

↓
くどい様ですが正規輸入品でプロメカニックが行った作業だからこその「交換対応」となります。
が、
交換品がドイツから送られてくるまでの空白の期間(数ヶ月)が出てしまうのをどうするかについてレースに間に合わせるにはどのようにご対応したら良いか?
↓
輸入元さんは貸出用のホイールをお持ちでないので(販売用は在庫があるのですが)、専門店の対応としては、自らのホイールの貸出を考えました。
↓
ホイールプロテクションプログラムで交換していただいた後、あまり乗っていない(1年位)少なくともお客様のホイールよりは新しい品物を取り敢えずお使いいただく事が一番なのではないか?と
↓
ドイツというかヨーロッパ圏は融通が効かないので、前後セットでのシリアル番号管理、または単品販売の場合には単品でのシリアル番号管理が必要とされます。
↓
保証交換OR修理には、必ず、返品確認~交換OR修理品の発送という手順を踏まなくてはなりません。
専門店として
融通の利かない処を、融通を利かせるのが専門店のお仕事ではないかと考えた場合、自らのホイールの貸出が私が思いつくベストなご対応かと、、、。
ここでもう一度、リムテープやリムセメントは1年に1回は交換しましょう!
まあ、別のブランドでもこういった案件は色々とあるので明日書きます。
****************************************************************
最後に商品紹介を少しだけ。
↓
ヒルクライム最強ホイール
Lightweight マイレンシュタイン・オーバーマイヤー・チューブラー・HG(シマノ用)
↓

↓
¥690,000(税抜き定価)税込だと¥745,200もします。
と言う事で正規輸入品として限界価格に挑戦⇒それでも¥699,800(税込)です。
そこで
HUTCHINSON FUSION 5 チューブラー 2本/¥30,240(税込)をサービス致します。
¥75,640(税込)程お買い得です。
ヒルクライムには世界最強ホイールです。
ヒルクライムで最強で最速はやはりチューブラーホイールなんですね。
↓
買って安心の正規輸入品!専門店の安心感+
即納できる在庫品もございます。
↓

↓
クリンチャーとしては最強ヒルクライムホイールのLightweight マイレンシュタイン クリンチャー.24E FR 16/20
も在庫がございます。
特徴は、乗り心地が良い事、24~32mmのタイヤがはまる事等。
おすすめはHUTCHINSONのFUSION 5 11STORM ギャラクティックの25Cです。(24.2mm位です)
私ですと6BARで乗るのが良い感じです。
転がり抵抗も少なくなりますし、乗り心地が良いし、クリンチャーなのにリムテープが要りません。
ネックは価格だけでしょう。
と言う事で、HUTCHINSON FUSION 5 11 STORM ギャラクティックの25Cタイヤ&チューブ2本をサービス(¥16,848)して
¥637,200⇒¥590,000(税込&送料込)でいかがでしょうか?
¥64,048程お買い得になります。
正規輸入品です。
FitteでもLightweightは検品&センター調整しかできませんが、一番程度の良い品を送っていただきました。
今日もニュースが入ってきました。
↓
https://www.podium-edi.com/order_sheet/lightweight-20190417.pdf
↓
Fitteでは6%OFFとなります。(現金又はお振込み特価です。)
↓
お問い合わせは以下までお願い致します。
↓
「mail_fitte@fitte.co.jp」から「」を取ってお送り下さい。
明日も書く気力を下さいませ。
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓