Quantcast
Channel: Fitteの倉本です。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3705

TIME ALPES D'HUESのアレ、入荷致しました!

$
0
0
PVアクセスランキング にほんブログ村




限定JACKET(限定60着)ALPES D'HUES 1本につき1着までオーダー可能。(¥23,000/1着)

背中で語る。(後ろから)



前から



( ^ω^)_凵 どうぞ

裏側は起毛されていて汗は外に出して、風の侵入は防ぎ、暖かさは中に保存するってな事が書かれていました。

裏地はこんな感じです。



外人サイズなのでワンサイズ小さいものを選ぶと良いでしょう。
少し腕が長いので入口部分を折り返すと丁度良いかもしれません。
MADE IN ITALY です。

実物を展示しておりますので、TIME ALPES D'HUESのご質問と一緒にご来店くださいませ。

****************************************************************

今日のご質問

「おはようございます。ブログでインプレッションを拝見し、アクティブフォークでもあまり重さを感じないという所に興味を持ちました。

アルプデュエズ1はヒルクライムマシンの位置付けだと思いますが、アクティブフォークの設定があるのは、重量増でもメリットがあるという事でしょうか?

ヒルクライムのみで考えるとクラッシックフォークだと思いますが、総合的に考えるとアクティブフォークの方が恩恵を受けるのでしょうか?(個人的に、下りが苦手な事もあります)

お忙しいと思いますが、ご教授をお願いしたいと思います。宜しくお願い致します。」

answer

お世話になります。

ホビーレースでヒルクライムのタイムを縮めることが全てであるならクラシックフォーク一択だと思いますが、
練習に行って上ったり下ったりするならば、下りの安心感はアクティブフォークだと思います。
実走が楽しい&楽なのはアクティブフォークバージョンだと思います。
ヘルメットとサングラスがカタカタするような路面の下りで、アクティブフォークはあまりカタカタしません。
私は、購入できるかどうかわかりませんが、アクティブフォークバージョンのフレームを買っておいて、クラシックフォークを追加で購入する事にいたしました。

以上宜しくお願い致します。

Fitte 倉本佳明

ってな感じです。



よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3705

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>