
雑誌社のジレンマや輸入元のdilemmaにつきまして。
色々なメーカーさんから広告料やら自転車をもらっている雑誌社さん。
いろいろなブランドを扱っている輸入元さん。
今回は、このあたりの事に触れてみたいと思います。
例えば、広告宣伝の為、自転車をライター(編集長クラス)に配っているメーカーさんがいらっしゃいます。
もちろん、ツーリング企画やなにかの企画で記事中に写真が出てくることを意識しているものと思われます。
それが悪いところ(ネガティブな事)を書きにくくさせています。
はっきり言えない状態を作り出すには、広告料よりお安いですよねぇ~。
カラーページは1ページ30万円ぐらいですから。
12ヶ月分を考えると、、、。
ご商売が上手ですなぁ~。
インプレッション系の雑誌の読み方は、良いところは素直に読んで、オブラードに包まれた表現のところは「確実に悪い部分」だと思うように読んでみることが面白いと思います。
さて、今回もカーボンホイールに特化したお店⇒Fitteならではのお話です。
↓

↓
コフィディスの選手がはっきり言っていたそうです。
「Visionに乗っていればBORAは必要ない。」
ただ、、、。
「Lightweightに乗ってしまうとこれを使いたい!」という事だそうです。
まあ、価格的な住み分けは出来ていますので、コストパフォーマンスの良いホイールが欲しい方はVision、本当に良いホイールが欲しい方は「Lightweight」という事になるのでしょう。
どちらも扱っているポディウムさん的にはこのあたりのジレンマは無いでしょう。
Visionはルーマニアに行かなかった、カンパニョーロの職人がイタリアで組んでいます。
精度はBORAの2倍くらい良い感じです。
コストパフォーマンスや設計思想は新しくて良い感じです。
BORAより安いところも魅力です。
で、BORA ULTRA 以上(Vision以上)、Lightweight 以下、位のところにMAVIC COSMIC ULTIMATE があるように思います。
私は、風の強い時はこんな感じで乗っています。
↓

Vsionのクリンチャーより明らかに空気抵抗も少なく、加速も良く、文句の一つも出てこないようなホイールです。
まあ、でも価格がアレなので、やはりこちらのほうが売れるのでしょうねぇ~
↓

↓
格好良くて、安くて、リムハイトの種類も多いVisionはこれからのオススメのホイールの一つです。
↓
こちらをご参考にしてください。
↓
http://www.podium.co.jp/catalog/podium2018/FLASH/index.html
↓
ちなみにVisionは冬のキャンペーン中につき21%offで販売中です。(現金orお振込みにご対応させていただきます)
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓