
2017年12月31日最後の新木場練は途中から雪~雨
しかも
パンク祭り!
終了後はこんな感じ
↓

↓
男性の皆さん、寒くてアソコが、かじかんでいます。
雨の時に思いました。
日本の道ではディスクブレーキって必要なのかなぁ~。
晴天時でも細いタイヤは危険回避時とか簡単にロックしてしまうし。
海外の悪い路面を(未舗装を含む)とかでは必要なんでしょうけれども、ディスクブレーキ化は28Cタイヤと一緒に開発されているんですよね。
雨が降ったので、雨用ホイールのお話です。
私は、これで充分なんじゃないかと思います。
キシリウムプロエグザリット後輪
↓

↓

↓
839.6g
スポークテンションが変わらないようにリムがオフセットしています。
バルブ穴とスポークを比べてみて下さい。
↓

ちなみにこれは後輪に使いますよ~という目印の穴2つ
↓

キシリウムプロエグザリット前輪
↓

↓

↓
657.2g
前後輪合わせて1496.8g(カタログ重量1,475g)
まあ、まあ、軽いのではないでしょうか。
この車輪は2017年からの継続ですが、
2017年定価¥183,600(税抜き)⇒2018年定価¥172,800(税抜き)とお安くなっています。
リム内幅は17mmですので、タイヤは25C以上がおすすめです。
カンパニョーロのシャマルミレと比べられる事が良くありますが、制動力に関して言えば(雨天時は特に)キシリウムプロエグザリットの方が圧倒的に優れていますね。
ハブはカンパの方が好きですけど、総合的な割安感がMAVICには出てきました。
目標は打倒カンパだそうです。
ちなみにキシリウムプロエグザリットのFitteでのお値段は¥172,800(税込)⇒¥136,512(税込)です。
21%OFF(現金またはお振込み特価)です。
シャマルミレは¥182,520(税込定価)⇒¥169,744(税込Fitte価格)っていうところです。
7%OFFです。
キシリウムプロエグザリットにはタイヤとチューブが付属いたしますが、シャマルミレには付属いたしません。
ブレーキのよく効くホイール&雨の日ホイールとしてはお買い得感はMAVICに軍配が上がります。
あとは好みの問題ですね。
ちなみに2018年内にMAVICも値上がりが検討されていますの、欲しい方はお早めに( ^ω^)_凵 どうぞ
明日はMAVICに付属されてくるタイヤ&チューブについて書きたいと思います。
今年も、クリックして応援の程よろしくお願い致します。m(_ _)m
↓