
朝、お兄ちゃんより少しだけ早く来た真美ちゃん。
自転車に空気を入れる為、だそう。(家の空気入れでは入れられないそうです。)
お兄ちゃんは?って聞いたら「たぶん、ギリギリに来るんじゃないかなぁ~」って。
同じ家から来るのに一緒じゃないんだね。
使用前の疲れていない皆さん。
↓

胸の出ている真美ちゃん、お腹が少し出ている中川さん、ゴリラポーズのお兄ちゃん、奥まったところにいる落車の怪我の癒えていない朝比奈さん、左端の大きな初心者の鈴木さん。
ここに、岩澤さんが現れて8時ちょうど新木場に向けてスタート。
堀切橋先まではゆっくり私が先導。
堀切橋先から合流のアニキ鈴木さん、大木さんに岩澤さんのお相手をお願いして前組は+朝比奈さん、お兄ちゃん、となる。
本日初参加の中川さんは前から切れてしまって、宙ぶらりん。
お兄ちゃん、途中でパンク(帰ってきてから確認したらバルブエクステンションが緩んでいただけみたい)
タイヤ交換はできるとのことだったので、置いていく。
本日初参加の鈴木さんがきつそうだったので真美ちゃんに先に行ってもらう。
風よけの使い方、後ろへの着き方&ハンドル(ブレーキ)の握り方を教えて徐々に真美ちゃんとの差を詰める。
真美にちゃんと追いつく。
真美に、鈴木さんの後ろにちゃんと付いてもらう。
以降河川敷は、昨日自転車を買ったばかりの超初心者鈴木さんのギリギリのペースを見極めながら引きました。
鈴木さんの自転車購入動機は「社長命令」⇒根性をつけるように!との事でしたので本当にギリギリのところを見ながら走りました。
河川敷終わりで中川さんが待っていたので、中川さんも拾って新木場へ。
はじめの3周アップで。
先頭ワタクシ、2番手真美ちゃん、でなんと3周できましたよ!
真美ちゃんエライ!
その後は練習が普通に始まり切れてしまいましたが、アニキ鈴木さんが引いてくれて最後まで周回していました。
アニキ、ありがとうごぜ~ます。m(_ _)m
中川さんも、初心者鈴木さんも、周回遅れになりながらも最後まで走っていました。
お兄ちゃん曰く、「俺が始めた時より速いんじゃない?」との事でした。
そのお兄ちゃんは、アップの2周回目に合流後、朝比奈さんと最後まで集団にラップされないように走ったとの事。
今日のメンツの割には、2人ともなかなかやるじゃん!
今日のメンツ
↓

別アングルから
↓

ブルーチームのリーダーが隠れて見えなくなっています。
松戸の満満寺?からいらした、中根さんの2部練の練習パートナーさんに撮影していただきました。
名前は知らないけれどもきっと有名人です。(物覚えの悪い倉本でした)
真美ちゃんの憧れの走りをしている人です。
一緒にパチリ
↓

新木場帰りも二手に分かれて、今度は前に岩澤さんと私+途中離脱の2名で安全に河川敷を移動。
後ろはまたもやアニキが真美ちゃんを引いてくれて千住まで戻ってきました。
脚が「プルッ、プル!」だそうです。
頑張ったご褒美に怜美姉ちゃんのお下がりの少し小さいシューズから、ちょうど良い大きさのSIDIのシューズを上げました。
ちうことで、明日の朝も8時Fitteスタートで真美ちゃんと「カフェ秋ヶ瀬」(屋根すらない自動販売機のある駐車場)にお茶しに走りに行く事になりました。
初心者の方はご一緒にいかがでしょうか?
10時30分位には帰ってきてお仕事致します。
10/10は支払日なものですから、、、。
疲労回復走りって感じです。
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓