お客様より
↓
こんにちは。最近ブログを読ませて頂いています。
少々質問をさせて下さい。
BORA ULTRA 35mm チューブラー ブライトラベルの購入を
Fitteさんで検討しています。
ゆくゆくは50mmとの2セット体制を画策していますが・・・
決戦用にC59に乗っています。コンポはスーレコのカンパ大好きやろうです。
ホイールは、FAST FOWARD のF6とF2の2本体制です。
でも、いつかはBORA ULTRA と思い続けおります。
本題ですが、現状のBORAはワイドリムになっていますが、個人的に25Cのタイヤの使用感が好きでなく、
また、必要性も感じていません。なので、23Cを履きたいのですが問題はないでしょうか?
以前、C59に25Cのタイヤを仮組みした事があるのですが、クリアランスがかなりぎりぎりでした。
ワイドリムなので、横方向に引っ張られ高さが低くなると思いますので多少はクリアランスも広がるかとは思いますが。
それと、現時点での在庫はあるでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
****************************************************************
OOOO様
はじめまして。
ブログのご拝読ありがとうございます。
この度はお問い合わせいただきましてありがとうございます。
早速本題から、
現状のBORAはワイドリムになっていますが、個人的に25Cのタイヤの使用感が好きでなく、
また、必要性も感じていません。なので、23Cを履きたいのですが問題はないでしょうか?
↓
チューブラーの場合には見た目以外に問題はございません。
以前、C59に25Cのタイヤを仮組みした事があるのですが、クリアランスがかなりぎりぎりでした。
ワイドリムなので、横方向に引っ張られ高さが低くなると思いますので多少はクリアランスも広がるかとは思いますが。
↓
チューブラータイヤの場合、筒形状ですから横方向に引っ張られるという事がないので高さが低くなるという事はございません。
25Cというサイズも各社各様ですからクリアランスがなくなって乗車時にフレームに当たるものもあるかと思います。
それと、現時点での在庫はあるでしょうか?
↓
BORA ULTRA 35mm チューブラー ブライトラベル2015~2016継続モデルは在庫がございません。¥333,000(税込&送料込)でご予約を承っております。(3月入荷予定)
BORA ULTRA 50mm チューブラー ブライトラベル2015~2016継続モデルは1ペア在庫がございます。HUTCHINSON CARBON COMP タイヤ2本サービスで¥333,000(税込&送料込)
なお、
2014年のBORA ULTRA 35mm チューブラー ブライトラベル シマノ用の在庫も1ペアございます。
こちらをカンパボディーに組み換えて、ブレーキシューもカンパ用にしてご用意することができます。
23Cタイヤとのマッチングも良く35mmならば、こちらがオススメではないかと思います。
現在の価格はHUTCHINSON CARBON COMP タイヤ2本サービスで¥312,000(税込&送料込)となります。
以上ご検討の程、宜しくお願い致します。
Fitte 倉本佳明
****************************************************************
お客様より
↓
早速の丁寧なご返事ありがとうございます。
2014年モデルは金額的にも魅力的なのですが、重量的にワイドリムの方が軽いのでちょっと躊躇してしまいます・・・
誠に勝手ながらご意見を頂きたいのですが、私は自転車に乗り始めて6年目の47歳で、去年の脚力的にはJCRCですとCクラスで
Mt・富士HCのタイム的には1時間12分台と言ったレベルの貧脚です。
最近は仕事が忙しく余りレースにも出られないのですが、クリテリウムとCSCとで50%、ヒルクライムが50%ぐらいの比率で参戦しています。
このような場合、35mmと50mmどちらか一つ選択するとしたらどちらが良いと思いますか?
個人的には35mmが守備範囲が広いので35mmかなと思うのですが。
最近調子が上がっていて、おじさんにももう少し伸びしろがありそうなので機材に頼りながら、もう一頑張り
しようと思っています。
また、正直私は機材の違いに疎いタイプなのですが、ONEとULTRAの違いは私の様なレベルでも体感出来るのでしょうか?
質問ばかりですみません、宜しくアドバイスの程をお願い致します。
****************************************************************
OOOO様
お世話になります。
新BORAの重量が軽いのはハブによるところがメインです。
フリーボディーがカンパの場合、それほど重量差はなかったと記憶しております。
リム部分は旧型の方が40g程軽かった記憶があります。
〉私は自転車に乗り始めて6年目の47歳で、去年の脚力的にはJCRCですとCクラスでMt・富士HCのタイム的には1時間12分台と言ったレベルの貧脚です。
最近は仕事が忙しく余りレースにも出られないのですが、クリテリウムとCSCとで50%、ヒルクライムが50%ぐらいの比率で参戦しています。
このような場合、35mmと50mmどちらか一つ選択するとしたらどちらが良いと思いますか?
個人的には35mmが守備範囲が広いので35mmかなと思うのですが。
↓
圧倒的に35mmがおすすめです。
コーナー出口の加速も35mmの方がいいですし、独走&60kmぐらいのスプリント以外は35mmハイトだと思います。
〉ONEとULTRAの違いは私の様なレベルでも体感出来るのでしょうか?
プラシーボ効果ORプラセボ効果的なところはあるかと思います。
一番良い物を使っている的な。
それ以外ですと工業製品的に球受けを圧入するシェル部分がカーボンの方が球受け自体の歪みが少なく狙った回転性を得やすいというメリットはあります。
指でシャフトを回すと明らかな違いがあります。
ただ、個人的には目を瞑ったらわからない範疇だと思います。
私は一番良い物を使っていると言うプラシーボ効果と自分に言い訳を許さないため&所有欲からULTRAを使いましたが、ONEとの差はそれほど大きくはないと思います。
対コストで考えるならONEで良いでしょう。
以上ご検討をよろしくお願いします。
PS.
先日から同じようなお悩みをお持ちのお客様が多くお問い合わせが絶えないのでお名前、ご住所‥個人情報を伏せてブログにご紹介させていただいてよろしいでしょうか?
Fitte 倉本佳明
****************************************************************
お客様より
↓
面倒な質問に答えて頂きありがとうございます。
私は一番良い物を使っていると言うプラシーボ効果と自分に言い訳を許さないため&所有欲からULTRAを使いましたが
↑
その通りなんですよね。年齢的にも今から色々な機材を試すよりも、自分が一番欲しいもの、ハイエンドなパーツを選ぶ事で所有欲を満たせるし、
言い訳も出来なくなりますよね。ULTRAを購入してしまえばある意味、次がありませんから無駄な出費もなくなるし・・・
新BORAの重量が軽いのはハブによるところがメインです。
フリーボディーがカンパの場合、それほど重量差はなかったと記憶しております。
リム部分は旧型の方が40g程軽かった記憶があります。
↑
そう聞くと、旧型に魅力を感じてしまいますね。
ブログの件、問題ありませんので掲載して下さい。
購入はfitteさんにお願いしますので、その際は宜しくお願い致します。
お忙しい所、丁寧なご回答、アドバイス等ありがとうございました。
****************************************************************
とりあえずは、ここで終了させていただいております。
クリックして、応援の程よろしくお願い致します。m(_ _)m
↓
↓
こんにちは。最近ブログを読ませて頂いています。
少々質問をさせて下さい。
BORA ULTRA 35mm チューブラー ブライトラベルの購入を
Fitteさんで検討しています。
ゆくゆくは50mmとの2セット体制を画策していますが・・・
決戦用にC59に乗っています。コンポはスーレコのカンパ大好きやろうです。
ホイールは、FAST FOWARD のF6とF2の2本体制です。
でも、いつかはBORA ULTRA と思い続けおります。
本題ですが、現状のBORAはワイドリムになっていますが、個人的に25Cのタイヤの使用感が好きでなく、
また、必要性も感じていません。なので、23Cを履きたいのですが問題はないでしょうか?
以前、C59に25Cのタイヤを仮組みした事があるのですが、クリアランスがかなりぎりぎりでした。
ワイドリムなので、横方向に引っ張られ高さが低くなると思いますので多少はクリアランスも広がるかとは思いますが。
それと、現時点での在庫はあるでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
****************************************************************
OOOO様
はじめまして。
ブログのご拝読ありがとうございます。
この度はお問い合わせいただきましてありがとうございます。
早速本題から、
現状のBORAはワイドリムになっていますが、個人的に25Cのタイヤの使用感が好きでなく、
また、必要性も感じていません。なので、23Cを履きたいのですが問題はないでしょうか?
↓
チューブラーの場合には見た目以外に問題はございません。
以前、C59に25Cのタイヤを仮組みした事があるのですが、クリアランスがかなりぎりぎりでした。
ワイドリムなので、横方向に引っ張られ高さが低くなると思いますので多少はクリアランスも広がるかとは思いますが。
↓
チューブラータイヤの場合、筒形状ですから横方向に引っ張られるという事がないので高さが低くなるという事はございません。
25Cというサイズも各社各様ですからクリアランスがなくなって乗車時にフレームに当たるものもあるかと思います。
それと、現時点での在庫はあるでしょうか?
↓
BORA ULTRA 35mm チューブラー ブライトラベル2015~2016継続モデルは在庫がございません。¥333,000(税込&送料込)でご予約を承っております。(3月入荷予定)
BORA ULTRA 50mm チューブラー ブライトラベル2015~2016継続モデルは1ペア在庫がございます。HUTCHINSON CARBON COMP タイヤ2本サービスで¥333,000(税込&送料込)
なお、
2014年のBORA ULTRA 35mm チューブラー ブライトラベル シマノ用の在庫も1ペアございます。
こちらをカンパボディーに組み換えて、ブレーキシューもカンパ用にしてご用意することができます。
23Cタイヤとのマッチングも良く35mmならば、こちらがオススメではないかと思います。
現在の価格はHUTCHINSON CARBON COMP タイヤ2本サービスで¥312,000(税込&送料込)となります。
以上ご検討の程、宜しくお願い致します。
Fitte 倉本佳明
****************************************************************
お客様より
↓
早速の丁寧なご返事ありがとうございます。
2014年モデルは金額的にも魅力的なのですが、重量的にワイドリムの方が軽いのでちょっと躊躇してしまいます・・・
誠に勝手ながらご意見を頂きたいのですが、私は自転車に乗り始めて6年目の47歳で、去年の脚力的にはJCRCですとCクラスで
Mt・富士HCのタイム的には1時間12分台と言ったレベルの貧脚です。
最近は仕事が忙しく余りレースにも出られないのですが、クリテリウムとCSCとで50%、ヒルクライムが50%ぐらいの比率で参戦しています。
このような場合、35mmと50mmどちらか一つ選択するとしたらどちらが良いと思いますか?
個人的には35mmが守備範囲が広いので35mmかなと思うのですが。
最近調子が上がっていて、おじさんにももう少し伸びしろがありそうなので機材に頼りながら、もう一頑張り
しようと思っています。
また、正直私は機材の違いに疎いタイプなのですが、ONEとULTRAの違いは私の様なレベルでも体感出来るのでしょうか?
質問ばかりですみません、宜しくアドバイスの程をお願い致します。
****************************************************************
OOOO様
お世話になります。
新BORAの重量が軽いのはハブによるところがメインです。
フリーボディーがカンパの場合、それほど重量差はなかったと記憶しております。
リム部分は旧型の方が40g程軽かった記憶があります。
〉私は自転車に乗り始めて6年目の47歳で、去年の脚力的にはJCRCですとCクラスでMt・富士HCのタイム的には1時間12分台と言ったレベルの貧脚です。
最近は仕事が忙しく余りレースにも出られないのですが、クリテリウムとCSCとで50%、ヒルクライムが50%ぐらいの比率で参戦しています。
このような場合、35mmと50mmどちらか一つ選択するとしたらどちらが良いと思いますか?
個人的には35mmが守備範囲が広いので35mmかなと思うのですが。
↓
圧倒的に35mmがおすすめです。
コーナー出口の加速も35mmの方がいいですし、独走&60kmぐらいのスプリント以外は35mmハイトだと思います。
〉ONEとULTRAの違いは私の様なレベルでも体感出来るのでしょうか?
プラシーボ効果ORプラセボ効果的なところはあるかと思います。
一番良い物を使っている的な。
それ以外ですと工業製品的に球受けを圧入するシェル部分がカーボンの方が球受け自体の歪みが少なく狙った回転性を得やすいというメリットはあります。
指でシャフトを回すと明らかな違いがあります。
ただ、個人的には目を瞑ったらわからない範疇だと思います。
私は一番良い物を使っていると言うプラシーボ効果と自分に言い訳を許さないため&所有欲からULTRAを使いましたが、ONEとの差はそれほど大きくはないと思います。
対コストで考えるならONEで良いでしょう。
以上ご検討をよろしくお願いします。
PS.
先日から同じようなお悩みをお持ちのお客様が多くお問い合わせが絶えないのでお名前、ご住所‥個人情報を伏せてブログにご紹介させていただいてよろしいでしょうか?
Fitte 倉本佳明
****************************************************************
お客様より
↓
面倒な質問に答えて頂きありがとうございます。
私は一番良い物を使っていると言うプラシーボ効果と自分に言い訳を許さないため&所有欲からULTRAを使いましたが
↑
その通りなんですよね。年齢的にも今から色々な機材を試すよりも、自分が一番欲しいもの、ハイエンドなパーツを選ぶ事で所有欲を満たせるし、
言い訳も出来なくなりますよね。ULTRAを購入してしまえばある意味、次がありませんから無駄な出費もなくなるし・・・
新BORAの重量が軽いのはハブによるところがメインです。
フリーボディーがカンパの場合、それほど重量差はなかったと記憶しております。
リム部分は旧型の方が40g程軽かった記憶があります。
↑
そう聞くと、旧型に魅力を感じてしまいますね。
ブログの件、問題ありませんので掲載して下さい。
購入はfitteさんにお願いしますので、その際は宜しくお願い致します。
お忙しい所、丁寧なご回答、アドバイス等ありがとうございました。
****************************************************************
とりあえずは、ここで終了させていただいております。
クリックして、応援の程よろしくお願い致します。m(_ _)m
↓