
この色のORCAに私は乗っています。自転車の価格や性能自体には全くもって不満な点はございません。
ただしアンケートがクッキーを受け入れなかったためなのか?良く分かりませんが送れなかったので、販売体制についての私なりの見解をブログにて回答を書かせて頂きます。******************************************************************************************①昨年仕入れた展示品が全て残っている状態で、2025年もモデルが変わっていないにもかかわらず、同じ台数の仕入れを強要すること自体がおかしい。
②パーツサイズが選べるのに、展示車がある状態でさらに展示車の購入を要求すること自体、展示車を売りつける事となり、①と被るがとてもおかしい。
靴屋に例えていうならば、どんなに良い条件が提示されたとしても、25㎝の靴が丁度良い人に、27㎝の靴を勧める店には絶対になりたくない。
③お客様にはサイズの合った、好きな色の好きなカラーの自転車に乗って頂きたいと考えています。
④各店舗の在庫状況や考え方を尊重すれば(もちろん弊社へ対しても)、契約更新ができ、高級モデルも販売が可能だと考えます。
①~④を考えられない国の、distributorに明るい未来はないと考え、契約をvendingしております。
以上です。******************************************************************************************担当者(テリトリーマネージャー)担当者のサービスとサポートの品質に関するフィードバック。⇩倉本の答え特に意見するつもりはございませんのでご自身でお考え下さい。******************************************************************************************よろしければ、Orbea のアフターサービスについての追加のご意見をお聞かせください。 ⇩あなたの答えMAVIC JAPAN をご参考にして下さい。******************************************************************************************一般/その他一般的なフィードバックと改善の余地。⇩あなたの答えMAVIC JAPAN をご参考にして下さい。
Fitte 代表 倉本佳明 より******************************************************************************************AIで送ってくるなよというお話です。店頭対面販売がベストだと考えています。営業も同じ事。自転車はどこのお店でも同じ形にはできます。ただし同じモデルでも組み立てる人によって雲泥の差が出ます。出来れば今後もORBEAを扱っていきたいとは思いますが、何方かがこだわり抜いた1台をオーダーして頂ければ、2025年もお取り扱いさせて頂きたいと思います。
以上よろしくお願い致します。AIさん。⇩ロードバイクについて、諸々のご相談はFitteの西川までお願い致します。⇩
Fitte(フィッテ)
〒120-0041
東京都足立区千住元町2番1号
TEL 03-3881-3982 FAX 03-3881-3993定休日:水曜日&土曜日
mail ⇒ fittecycle@gmail.com
店長兼メカニック⇒西川正治
****************************************
𝐁𝐥𝐨𝐠 の文責はFitte代表兼オーナーの倉本佳明です。
m(_ _)m⬇