Quantcast
Channel: Fitteの倉本です。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3705

レース前のメンテナンスは前日ではなく、お早目に❣️

$
0
0
土曜日定休日っていうのは自転車屋さんとしてどうなのでしょうか?という事はさておき、フィッテは土曜日を定休日としております。お客様と遊ぶためです。そんな土曜日の定休日のことです。⬇️「明日、レースなのですが、チェーン⛓️が外側に上り難いので見て頂けませんか?」と留守番電話に入っていました。コールバックを致しましたが、1回目はつながらず。2回目の留守電が入っておりました。2回目のコールバックで電話がつながりました。電話口では判断しにくかったので持ってきて頂く事に致しました。⬇️
チェーンチェッカーでチェックしたところチェーンが伸びておりました。⬇️
チェーンが伸びているってどういうことですか?とのご質問にお答えするために、実際の長さを比べてご覧いただきました。1コマ以上伸びておりました。では、なぜチェーンが伸びていると変速しにくいのでしょうか?⬇️
A地点からB地点に行くまで、できるだけ直線的に結ばれた方が変速し易いのです。より分かり易く説明する為に、AからBまで移動するのにたわみが少ない方が良いということを説明しております。写真の場合にはAが上側、Bが下側です。⬇️大きく弧を描いている場合は、たわみが大きい。=たわんでしまい、変速しづらくなる。(古いチェーン)⬇️直線的に小さなアールを描いている方が痛みが少ない=素早い変速ができる。(新しいチェーン)⬇️アウター&ローを頻繁に使っている人ほどチェーンは伸びやすくなります。チェーンLINEはまっすぐになるように気をつけましょう。今日はチェーンの在庫があって良かったです。在庫がない時にはお取り寄せに時間がかかりますので、余裕を持ってメンテナンスにお持ち込みください。チェーンが伸びてるとフロントチェーンホイールの齒も削れますし、リアスプロケットの齒も減ります。シマノの値上がり前にチェーンのご購入をお勧めいたします。m(_ _)m⬇️ 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3705

Trending Articles