小難しい事、考えないで、楽しく遊んで、強くなれば、もっと楽しくなるんじゃねぇ~?耶斗君に遊んでもらっていたら、お爺ちゃんは確実に強くなっています。そりゃー、自分が40歳台の頃とは比べ物にならない程、弱いですがね。アラ還の59歳としては、55歳でレースを一度は辞めて復活を誓ったのが今年の4月15日確定申告後。6月12日レースまでは時間がないので、練習を計画的に組み立てるも、天気や疲労の抜け方で微妙に調整が必要とか考えていると面倒臭くなってくる。走りたい時に走る!それで良いのだ!とバカボンのパパさんも言っております。まだ、練習を開始してから1ヶ月足らずの結果はこんな感じです。↓![]()
↓![]()
↓今日は別にメニューを組んでいる訳ではなく、耶斗君のポジションチェック&TTに向けた回転数チェック等です。Fitte~西新井橋~河口までは14T固定で走ります。私にとってはウォーミングアップ。回転数を落とさず、耶斗に走るように指示したら危うく堀切橋で切れそうになりました。(耶斗がスプリントしやがった!)私はギア固定ではないので、下りで踏んで直ぐにチェックに行く。ここで、なかなか追いつかず独走区間が長くなると耶斗に指示が出せない。40秒以内に追いつかないと切れる=お互いに練習にならない。ここのチェックが、一番キツかったかもしれません。まだ、走り始めて5分チョットでしたのでUPのはずがゼーハー(;;;´Д`;;;)ゼーハー。ですが、直ぐに、チェック成功!(多分、今日の最高速はここで出たと思われます。)![]()
で、強制的に体が起こされました。(目が覚めました!)耶斗くんのスリップストリームを使いながら余裕を持って指示出ししながら河口までは耶斗~倉本の列びで平和に進む。河口折り返しで、秋ヶ瀬橋まで、耶斗はSFR練、上りはそのままスプリント!アウタートップでのスプリントに苦労していた耶斗、それでも河口~岩淵水門までいつもより2分早い!このまま頑張れば、5分位速く走れるのではないか?そんな感じでしたが、河口~秋ヶ瀬橋までスプリントを全部取った為(SFRに対しては当たり前の事)、秋ヶ瀬橋~西新井橋までは垂れそうになる。復路で岩淵水門に向かっている時に千住自転車倶楽部の安田さんとスレ違いご挨拶をする。結構垂れそうになっていたので再度、元気が出る。岩淵水門を下って走っていると綺麗なペダリングで高回転を回しているTREK乗りさんに抜かれる。抜いたり抜かれたりするようなスピードなら挨拶して、後ろに付かせて貰った方が横幅を取らなくて安全に走れる。「後ろに付かせてもらって良いですかぁ~。」と何回か声をかけたら気付いて貰えたらしく、「OK」的な合図を頂く。これで垂れずに走れる。(ΦωΦ)フフフ…目は獲物を捕らえた感じで、集中して走る。車間は知らない人なので、ある程度開けて走る。ゴキソのリムブレーキホイール(赤いハブ)を使っている所を見るとかなり乗り込んでいそうな感じ。足はかなり回っているし、とても綺麗。回転を合わせて走るとなんか良い感じ。ただ、路面が粗い所や段差等では、脚を止めて腰を上げるので(乗り方としては正解です。)、そういう癖を瞬時に理解してある程度の間隔を保ってペーサーとして使わせて頂く。西新井橋下は路面が荒いので、西新井橋前で「引いて頂きありがとうございました!」とご挨拶をして、Uターンして登っても危なくない程度に走って距離を取り最後のスプリント!後輪が滑った!登りながら「ありがとうございましたぁ~。」と叫んだらこちらをチラ見して頂けました。お陰さまで最後まで楽しい練習になりました。ありがとうございました。5分縮まりました!↓![]()
↓![]()
↓よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m↓

↓

↓今日は別にメニューを組んでいる訳ではなく、耶斗君のポジションチェック&TTに向けた回転数チェック等です。Fitte~西新井橋~河口までは14T固定で走ります。私にとってはウォーミングアップ。回転数を落とさず、耶斗に走るように指示したら危うく堀切橋で切れそうになりました。(耶斗がスプリントしやがった!)私はギア固定ではないので、下りで踏んで直ぐにチェックに行く。ここで、なかなか追いつかず独走区間が長くなると耶斗に指示が出せない。40秒以内に追いつかないと切れる=お互いに練習にならない。ここのチェックが、一番キツかったかもしれません。まだ、走り始めて5分チョットでしたのでUPのはずがゼーハー(;;;´Д`;;;)ゼーハー。ですが、直ぐに、チェック成功!(多分、今日の最高速はここで出たと思われます。)

で、強制的に体が起こされました。(目が覚めました!)耶斗くんのスリップストリームを使いながら余裕を持って指示出ししながら河口までは耶斗~倉本の列びで平和に進む。河口折り返しで、秋ヶ瀬橋まで、耶斗はSFR練、上りはそのままスプリント!アウタートップでのスプリントに苦労していた耶斗、それでも河口~岩淵水門までいつもより2分早い!このまま頑張れば、5分位速く走れるのではないか?そんな感じでしたが、河口~秋ヶ瀬橋までスプリントを全部取った為(SFRに対しては当たり前の事)、秋ヶ瀬橋~西新井橋までは垂れそうになる。復路で岩淵水門に向かっている時に千住自転車倶楽部の安田さんとスレ違いご挨拶をする。結構垂れそうになっていたので再度、元気が出る。岩淵水門を下って走っていると綺麗なペダリングで高回転を回しているTREK乗りさんに抜かれる。抜いたり抜かれたりするようなスピードなら挨拶して、後ろに付かせて貰った方が横幅を取らなくて安全に走れる。「後ろに付かせてもらって良いですかぁ~。」と何回か声をかけたら気付いて貰えたらしく、「OK」的な合図を頂く。これで垂れずに走れる。(ΦωΦ)フフフ…目は獲物を捕らえた感じで、集中して走る。車間は知らない人なので、ある程度開けて走る。ゴキソのリムブレーキホイール(赤いハブ)を使っている所を見るとかなり乗り込んでいそうな感じ。足はかなり回っているし、とても綺麗。回転を合わせて走るとなんか良い感じ。ただ、路面が粗い所や段差等では、脚を止めて腰を上げるので(乗り方としては正解です。)、そういう癖を瞬時に理解してある程度の間隔を保ってペーサーとして使わせて頂く。西新井橋下は路面が荒いので、西新井橋前で「引いて頂きありがとうございました!」とご挨拶をして、Uターンして登っても危なくない程度に走って距離を取り最後のスプリント!後輪が滑った!登りながら「ありがとうございましたぁ~。」と叫んだらこちらをチラ見して頂けました。お陰さまで最後まで楽しい練習になりました。ありがとうございました。5分縮まりました!↓

↓

↓よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m↓