ブレーキは完全にセティングできました。↓![]()
ここや、ここや、↓
↓
↓そこ、かしこで写真を撮った時に風で倒してしまって小さな傷がございます。が、時間をかけてセティングしたので物凄く良く出来ていて愛着があります。が、倉本には12Sを試さないといけない使命がございますので、手放す事に致しました。#TIME アルプデュエズ01 ディスク AKTIVフォークフレームセット XXS ¥715,000(税込み)ホイールは再利用するのでホイールとペダルなしで¥1,000,000(税込)ポッキリで如何でしょうか?なお、完成車取り外しの新品のFULCrUMのRACING 500 DB アルミホイール¥50,600(税込み)を差し上げます。↓なんとこれが無料!![]()
個別にペダルとローターとカセットスプロケットをお買い求め頂けましたら、完成車になります。タイヤは試し乗りしただけのIRC FORMULA PRO TL 700X30Cを2本¥16,720(税込み)を差し上げます。vittoriaのlite inner tube RORD 700X25/32 も2本差し上げます。¥1,420全国一律、送料無料でございます。#TIME アルプデュエズ01 Di2 ディスクブレーキ仕様 XXS 完成車が税込送料込で¥1,000,000ポッキリなんてなかなか無いですよ。ペダルとローターは別途買ってくださいませ。![]()
![]()
![]()
クランクは170mmの50-34Tです。BBはスギノのBB386EVO-IDS24 PWS スーパーセラミック コンバータ ¥25,300を使用しております。
サドルは新品をご用意させていただきました。プライスレスなShortfit RACING WIDE 144mmです。¥26,400(以下、全て税込み)↓![]()
↓元のサドルと同じですがなんかSPECIAL感があって良いでしょ。元のサドルは前の自転車からの移植でヘタっておりますのでこちらに致します。
レバーは握りやすいこれを取り付けております。↓![]()
↓OILもたくさん入っていて良いんです。握りやすいですよ。ドロップバーでリムブレーキをかける位の制動力がブラケットで出せるので下りも楽チンです。↓ディレイラーは12Sがミドルケージになる事を知っていたので先取りしてアルテグラの11S用のGSを取り付けておりました。↓![]()
↓
↓小傷は撮影時に風に倒されてしまった時のものです。↓
↓ボヤけておりますがVISIONのTRIMAX CARBON 4D 芯~芯400mmです。¥43,560(税込)バーテープはサンマルコの¥3,850の物。ステムはTIME MONOLINK ULTEAM STEM 90mm¥59,400です。 ↓風で撮影中に倒してしまって出来た傷↓![]()
![]()
パンク修理の時かな?ブラケットの小キズ↓![]()
フロントのキャリパーは160mm対応にしてあります。↓![]()
リアはそのままで140mm対応です。
ボトルケージも乗っていないのでほぼ新品です。シートチューブ側↓![]()
ダウンチューブ側↓
↓2個合わせて¥15,400です。アルテグラ11SのDi2パーツがタダ位の勢いです。昨日の
位お買い得です。間違いない¥1,000,000の使い道。日曜日までご覧いただけます。その後、マルシェルに載せますのでクレジットカード対応になります。![]()
![]()
おそらく売れてしまうでしょう。欲しい方はお早めにどうぞ!

ここや、ここや、↓



個別にペダルとローターとカセットスプロケットをお買い求め頂けましたら、完成車になります。タイヤは試し乗りしただけのIRC FORMULA PRO TL 700X30Cを2本¥16,720(税込み)を差し上げます。vittoriaのlite inner tube RORD 700X25/32 も2本差し上げます。¥1,420全国一律、送料無料でございます。#TIME アルプデュエズ01 Di2 ディスクブレーキ仕様 XXS 完成車が税込送料込で¥1,000,000ポッキリなんてなかなか無いですよ。ペダルとローターは別途買ってくださいませ。



クランクは170mmの50-34Tです。BBはスギノのBB386EVO-IDS24 PWS スーパーセラミック コンバータ ¥25,300を使用しております。
サドルは新品をご用意させていただきました。プライスレスなShortfit RACING WIDE 144mmです。¥26,400(以下、全て税込み)↓

↓元のサドルと同じですがなんかSPECIAL感があって良いでしょ。元のサドルは前の自転車からの移植でヘタっておりますのでこちらに致します。
レバーは握りやすいこれを取り付けております。↓

↓OILもたくさん入っていて良いんです。握りやすいですよ。ドロップバーでリムブレーキをかける位の制動力がブラケットで出せるので下りも楽チンです。↓ディレイラーは12Sがミドルケージになる事を知っていたので先取りしてアルテグラの11S用のGSを取り付けておりました。↓

↓




パンク修理の時かな?ブラケットの小キズ↓

フロントのキャリパーは160mm対応にしてあります。↓

リアはそのままで140mm対応です。
ボトルケージも乗っていないのでほぼ新品です。シートチューブ側↓

ダウンチューブ側↓




おそらく売れてしまうでしょう。欲しい方はお早めにどうぞ!