7/10は170km走る間にスプリントを10本やった。
↓
おかげさまで腹は攣るは、腕は痙るは、モチロン両脚も大腿四頭筋やら大殿筋やら攣ってしまって眠れませんでした。
歳だね~。
↓
でも、耶斗に付いて行って最後に出し切らせる為にスプリントをする位の力は常に付けておかないと監督として選手の状況が分かりませんからねぇ~。
↓
サイクリングとは言え、締めるべきところは締める=練習
ってな感じでした。
そして、嬉しいメールが
↓
全日本選手権、お疲れ様でした
Fitte 倉本様
遅ればせながら、全日本選手権お疲れ様でした。
渡邉選手、TTで2位とのこと。
それにロードレースでもよく動いているのをTwitter経由でしたが拝見しておりました。
本人やサポートされている方々にとっては悔しい結果なのかもしれませんが、遠くからこっそり応援している者としては素晴らしい結果のように思われます。
おめでとうございます。
それにどんなレースもそうですが、ことに今回の富士のコンディションにおいては落車や怪我がなかったのが何よりです。
サポートされる方々も、なかなか大変なコンディションだったのではないでしょうか。
重ね重ねお疲れ様でした。
自分が購入させてもらったフレームの代金が、少しでも役にたったのであれば嬉しい限りです。
現状これ以上の応援はなかなかできませんが、いずれ大物になってより一層応援させていただく予定です。笑
ちなみにブログに掲載なさっていらした花は「ヒバの花」だそうです。気になって調べてみました。
そんなわけで、ただこれらのことが伝えたいだけのメールでした。
お忙しいところメールをご覧になるお時間を取らせてしまいましたが、全日本選手権についてお疲れ様でしたとお伝えしたかったので。
それでは。
OO
****************************************************************
アンサーメール
↓
OOOO 様
お世話になっております。
応援ありがとうございます。
OOさんのおかげで耶斗にサイズの合う、新しいエアロロードフレームを用意できました。
耶斗選手が全日本選手権のTTで2位になった時には、悔しくて耶斗&父親&母親&私の4人で泣いてしまいました。
3秒の差はボトルケージを外せば良かったんじゃないか?
Lightweightの80mmのFERNWEGを前輪に使えば簡単にひっくり返せたのではないか?(実際には持ち込んでいなかったので中途半端なサポートしかできませんでした。)
などなど、メカニック的にもやり切れなかった後悔はあります。
タイヤは試走やTTレース後に表面の汚れをパーツクリーナーで拭き取ったり(雨でOIL凝固剤がコース上に流れ出していたりしましたので)、手持ちの中ではサポートできたと思います。
でも直ぐに、翌日に気持ちを切り替えて、明日が本番だと言う事で表彰式後はそちらに集中しておりました。
翌日のロードレースのアップ時に後輪が跳ねると言う事で前輪はチーム員からいただいたフルクラムのレーシングスピードチューブラーのまま/後輪は私のホイールバランスを取ったVISIONのMETORON 55SLのクリンチャーに急遽交換。
↓
![]()
↓
なんか変だぞ?
↓
![]()
↓
OK
↓
![]()
↓
この仕様です。
23Cを考えていたのでかなり心配だった車検(ギア比制限)タイヤは表記より小さいとは言え25C(実際は24mm位)
↓
![]()
↓
![]()
↓
![]()
↓
![]()
↓
OK
↓
選手の耶斗は余裕です!
↓
![]()
↓
![]()
↓
![]()
↓
見ているこちらは、ハラハラドキドキで胃が痛くなってしまいました。
作戦は、最終周までアタックをしないで脚を溜めておいて最後の2コーナー目からアタックというものだったのですが1周目から、落車を避けるためファーストアタックで独走、マークされているので追走が入り1周目から20人ぐらいの集団に絞込み、周回を重ねるという実に耶斗らしいレース展開でした。
走っていた選手に聞くと耶斗は走りは荒いけれど、一番積極的に動いていたとTTチャンピオンになった選手が言っておりました。
記録には残らないけれども、記憶に残る走りをしていました。
私たちも少し残念ではありますが、最後追走の1本引き(逃げを潰さないと1番になれないから)は耶斗にしかできない走りだったと思います。
良い経験をさせていただきました。
東京都の強化指定選手~日本の、、、という流れができるように橋渡しをしてやりたいと思っております。
PS.
「ヒバの花」という花だったのですね。
教えていただきありがとうございます。
それでは引き続き宜しくお願い致します。
Fitte 倉本佳明
****************************************************************
人って支えあって生きているんですよねぇ~。
私は何時も支えられてばっかりいるような気がします。
支えてくださっている方々、ありがとうございます。m(_ _)m
次の目標は、全日本選手権優勝です!
毎日1%の積み重ねが大事!
と言う事で私も精進致します!
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。
↓
↓
おかげさまで腹は攣るは、腕は痙るは、モチロン両脚も大腿四頭筋やら大殿筋やら攣ってしまって眠れませんでした。
歳だね~。
↓
でも、耶斗に付いて行って最後に出し切らせる為にスプリントをする位の力は常に付けておかないと監督として選手の状況が分かりませんからねぇ~。
↓
サイクリングとは言え、締めるべきところは締める=練習
ってな感じでした。
そして、嬉しいメールが
↓
全日本選手権、お疲れ様でした
Fitte 倉本様
遅ればせながら、全日本選手権お疲れ様でした。
渡邉選手、TTで2位とのこと。
それにロードレースでもよく動いているのをTwitter経由でしたが拝見しておりました。
本人やサポートされている方々にとっては悔しい結果なのかもしれませんが、遠くからこっそり応援している者としては素晴らしい結果のように思われます。
おめでとうございます。
それにどんなレースもそうですが、ことに今回の富士のコンディションにおいては落車や怪我がなかったのが何よりです。
サポートされる方々も、なかなか大変なコンディションだったのではないでしょうか。
重ね重ねお疲れ様でした。
自分が購入させてもらったフレームの代金が、少しでも役にたったのであれば嬉しい限りです。
現状これ以上の応援はなかなかできませんが、いずれ大物になってより一層応援させていただく予定です。笑
ちなみにブログに掲載なさっていらした花は「ヒバの花」だそうです。気になって調べてみました。
そんなわけで、ただこれらのことが伝えたいだけのメールでした。
お忙しいところメールをご覧になるお時間を取らせてしまいましたが、全日本選手権についてお疲れ様でしたとお伝えしたかったので。
それでは。
OO
****************************************************************
アンサーメール
↓
OOOO 様
お世話になっております。
応援ありがとうございます。
OOさんのおかげで耶斗にサイズの合う、新しいエアロロードフレームを用意できました。
耶斗選手が全日本選手権のTTで2位になった時には、悔しくて耶斗&父親&母親&私の4人で泣いてしまいました。
3秒の差はボトルケージを外せば良かったんじゃないか?
Lightweightの80mmのFERNWEGを前輪に使えば簡単にひっくり返せたのではないか?(実際には持ち込んでいなかったので中途半端なサポートしかできませんでした。)
などなど、メカニック的にもやり切れなかった後悔はあります。
タイヤは試走やTTレース後に表面の汚れをパーツクリーナーで拭き取ったり(雨でOIL凝固剤がコース上に流れ出していたりしましたので)、手持ちの中ではサポートできたと思います。
でも直ぐに、翌日に気持ちを切り替えて、明日が本番だと言う事で表彰式後はそちらに集中しておりました。
翌日のロードレースのアップ時に後輪が跳ねると言う事で前輪はチーム員からいただいたフルクラムのレーシングスピードチューブラーのまま/後輪は私のホイールバランスを取ったVISIONのMETORON 55SLのクリンチャーに急遽交換。
↓

↓
なんか変だぞ?
↓

↓
OK
↓

↓
この仕様です。
23Cを考えていたのでかなり心配だった車検(ギア比制限)タイヤは表記より小さいとは言え25C(実際は24mm位)
↓

↓

↓

↓

↓
OK
↓
選手の耶斗は余裕です!
↓

↓

↓

↓
見ているこちらは、ハラハラドキドキで胃が痛くなってしまいました。
作戦は、最終周までアタックをしないで脚を溜めておいて最後の2コーナー目からアタックというものだったのですが1周目から、落車を避けるためファーストアタックで独走、マークされているので追走が入り1周目から20人ぐらいの集団に絞込み、周回を重ねるという実に耶斗らしいレース展開でした。
走っていた選手に聞くと耶斗は走りは荒いけれど、一番積極的に動いていたとTTチャンピオンになった選手が言っておりました。
記録には残らないけれども、記憶に残る走りをしていました。
私たちも少し残念ではありますが、最後追走の1本引き(逃げを潰さないと1番になれないから)は耶斗にしかできない走りだったと思います。
良い経験をさせていただきました。
東京都の強化指定選手~日本の、、、という流れができるように橋渡しをしてやりたいと思っております。
PS.
「ヒバの花」という花だったのですね。
教えていただきありがとうございます。
それでは引き続き宜しくお願い致します。
Fitte 倉本佳明
****************************************************************
人って支えあって生きているんですよねぇ~。
私は何時も支えられてばっかりいるような気がします。
支えてくださっている方々、ありがとうございます。m(_ _)m
次の目標は、全日本選手権優勝です!
毎日1%の積み重ねが大事!
と言う事で私も精進致します!
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。
↓