
こう見えて、私
↓

↓
なんです。
仕事については毎日悩んでいます。
そんな折
とっても嬉しいメールを頂戴いたしました。
↓
倉本さま
お世話になっております、OOOです。
自分は倉本さんを尊敬しております。
せっかくのお会いできたご縁を末永く続けたい という気持ちです。
「いつかはTIME」という気持ちもずっと持ち続けていますので、
すぐに実現できることではないかもしれませんが、その日を楽しみにしております。
話は変わりますが…
倉本さんがお父さんを自宅介護しているのをブログで知り、その苦労を察します。
我が家も 以前自宅介護していた義理の母がいて(5年前他界しましたが)
義理の父、義理の姉、わが家族総動員での介護生活でした。
これだけ動員しても大変だったのを覚えています。
この経験から介護の大変さは少しばかり知ることができました。
現在は、義理の父、義理の姉が癌を患っていることが発覚し、
現在治療中&療養中です。
倉本さんが介護をしながら、仕事も手を抜かない男らしさを尊敬します。
返信メール
↓
OOO 様
お世話になっております。
嬉しいお言葉をいただきましてありがとうございます。
父親の介護といっても仕事時間中は仕事をしておりますので、介護のメインは母親で現在一時帰国中の弟&タイ人のお嫁さんで少しづつ面倒を見ている感じです。
訪問診療も月2回ですが始まりましたし、入浴介助車を頼んで週に2回はお風呂へも入れます。
できるだけ自宅で死にたいという、父親の希望に少しでも応えながら今後も頑張れるだけ頑張っていこうと思います。
肺がんの方は父親の体力がないので、手術や治療自体ができません。
そのまま安らかに眠ってくれたら幸いです。
ご返信ありがとうございました。
Fitte 倉本佳明
****************************************************************
ここで気づきました。
メールを頂いた方は、現在、義理の父、義理の姉が癌を患っていて現在治療中&療養中で私より大変だという事です。
もっと人のことを気遣い出来る人間にならないと、、、。
自分がいっぱいいっぱいだと、なかなか人の事を、気遣う事って出来なくなっちゃうんですよね。
気遣いのできない私は7/31私的には一番大事なものを失いました。
が、
お仕事的には素晴らしいものをご紹介出来る事になりました。
↓

↓
GUSTO RCR Team Limited 2019年にプロチームが使用するモデルです。
フレームは東レT-800カーボンをベースにBB周りにT-1000を使用。
フレーム形状の工夫とInnegraをカーボンに配合することで路面抵抗を効率よく吸収して乗り手の疲労を軽減させるまさにエンデューロやロングライドに最適なモデルとなっています。
なんとアスタナがロゴを変更して使用しているカーボンホイール45mm(チューブラー)を履かせて、基本パーツはアルテグラの8000系を使用して¥289,440(税込)です。
破格のお値段ではありませんか?
↓
Innegra
↓

そしてパーツが変更されただけで同じフレームのこれ
↓

↓
ついに105(R7000)バージョンの発売です!
2019 RCR Duro Sports Ultra ¥246,240(税込)
↓
逆光で見えにくかったので角度を変えて撮影し直し
↓

↓

↓
ちなみにアルミホイールバージョンもございます。
↓
CAMPAGNOLO Calima 105(R7000系)で、¥203,040(税込)です。
↓
個人的には2019 RCR Duro Sports Ultra ¥246,240(税込)のカーボンホイール付きが最高にお買い得だと思います。
プロチームと同じものが欲しい方は基本パーツはアルテグラの8000系を使用している¥289,440(税込)の
GUSTO RCR Team Limited ですね。
難しい言い回しをするとルーラー系のフレームです。
因みにヒルクライムやスプリンター向けのフレームの完成車はFitteに飾っております。
R8000アルテグラがついて、ホイールは安物にしていますが¥198,000(税込)です。
ぜひ見に来てくだい。
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓